[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む73 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
161: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/07/19(金)16:01:08.05 ID:hw2lnp7K(10/18) AAS
>>159
哀れな素人さん、どうも。スレ主です。
それは結構面白い問題ですね(^^
169
(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/07/19(金)19:32:04.05 ID:hw2lnp7K(13/18) AAS
>>162
>現代数学の中に、全く自由な可算無限個の数列は、存在しえる

当たり前だが
1)二つの数x1,x2が無関係なら*)、片方の値を見ても、他方を確率1−εで的中することはできない
2)n個の数x1,x2・・・,xnが無関係なら、ある一つの数xD(ここに1=<D<=n)を除いて、xD以外の値を知ったとしても、xDを確率1−εで的中することはできない
3)可算無限個の数x1,x2・・・,xn・・・が無関係なら、ある一つの数xD(ここに1=<D<∞)を除いて、xD以外の値を知ったとしても、xDを確率1−εで的中することなどできない

当たり前でしょ(^^;
省4
228: 哀れな素人 2019/07/20(土)09:32:03.05 ID:Lx52bHgs(11/61) AAS
>>226
依然として抽象的で、具体的ではない(笑
お前のいう時枝問題の同値類とは
具体的にどのようなものを指しているのか。

ちなみに実数も可算無限であって
非可算無限などというものはない(笑
324: 2019/07/20(土)15:24:03.05 ID:DTFu1VmT(47/61) AAS
>>322
>可算無限個の箱をすべて開けて中を見ることは不可能

それが理由なら、キミの勝手な決めつけだから無意味

>最後の箱があるなら、すべての箱を開けられるが、
>最後の箱がないのだから、すべての箱を開けることはできない

それが理由なら、キミの勝手な決めつけだから無意味
335
(1): 2019/07/20(土)16:23:19.05 ID:DTFu1VmT(50/61) AAS
>>331
>snや、s'nは、乱数ポィ実数なので
>「∀n∃n0:n < n0 ⇔ sn≠ s'n 」

s'がsの属する同値類の代表元なら
∃n0∀n:n >= n0 ⇔ sn= s'n
354: 2019/07/20(土)17:47:16.05 ID:DTFu1VmT(57/61) AAS
哀れな素人の数学におけるセンスは
スレ主よりもはるかに低いことが露見したw

まあ、京大といっても文学部国文学科じゃあんなもんだろw
阪大の工学部資源工学科卒でも確率論が全然わかってないんだからw
358: 哀れな素人 2019/07/20(土)18:37:09.05 ID:Lx52bHgs(57/61) AAS
ID:DTFu1VmT
お前には数学センスはおろか常識さえない(笑

尻尾の位置がずれるなら同値類ではないというなら、
どんな列にも同値類などありはしない(笑
446: 哀れな素人 2019/07/22(月)07:55:34.05 ID:8bHRQexP(1/3) AAS
>病んでるねえ(^^;

お前の頭と精神がな(笑

ID:XCHjcX4X
ID:mJR93mSh

ID:mJR93mShは間違いなく白痴サル石(笑

ID:XCHjcX4Xも白痴サル石の可能性あり(笑
523
(1): 哀れな素人 2019/07/24(水)08:46:33.05 ID:35jC3nXn(5/9) AAS
もうサル石も、時枝不成立は分っているのだ(笑
それでもスレ主にはからむ(笑
スレ主にはからめる要素がたくさんあるからだ(笑

だからスレ主がいる限り、こいつはスレ主にからむ(笑
からむのに絶好の相手だからだ(笑

もういいかげんそんなことはやめて、
真面目な研究テーマでも見つけて、それに打ち込めばいいのに、
省1
767: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/07/29(月)16:15:40.05 ID:PBLOhyMr(10/13) AAS
>>764 蛇足

>もし、「時計」以外も全部六十進法だったなら、1/3は有限小数で収まります(^^

蛇足だが
私立中学入試のN進法問題風に説明すれば(^^
・1/3時間=20分=0.[20] 時間 (ここに、[20] は60進法での小数第一の桁の数の表現)
・1/3分=20秒=0.[0][20] 時間 (ここに、[20] は60進法での小数第二の桁の数の表現([0]の説明は略す))

分かりますよね(^^
874: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/07/31(水)14:18:14.05 ID:/g9to0os(8/16) AAS
>>871
おっちゃん、どうも、スレ主です。
レスありがとう(^^;

外部リンク:ja.wikipedia.org
リーマン球面
882
(1): 2019/07/31(水)17:28:01.05 ID:1JMsWjID(7/21) AAS
>>854
>無限が存在しないなら無限公理は間違いであり、
>無限公理の上に築かれた理論は間違いなのである。

数学的に無限公理は間違いだというには
無限公理から矛盾を導くしかない

是非やってくれ
できたらフィールズ賞は確実だ
省1
908
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/07/31(水)20:30:22.05 ID:U/EDJXNy(4/6) AAS
>>904
Ω星人さん、どうも。スレ主です。

>任意のεより小さい値が在るのだから

あるある ε>0として
ε>ε/2>0 なので
任意のεより小さい値 ε/2が在る(^^;
914: 2019/07/31(水)21:10:22.05 ID:1JMsWjID(20/21) AAS
>>910
一点コンパクト馬鹿 反論不能で発狂
wwwwwwwwwwwwwwwww
936
(2): 2019/08/01(木)00:06:53.05 ID:xjflQcOY(1) AAS
>>935

かわいそうだから、この辺で止めといてやるよ。

>867について
コンパクト ⇔ 完備 + 全有界 (⇔ 閉 + 有界)
コンパクト化? 完備化?
0.33333… ->1/3 ∈ Q
941: 2019/08/01(木)07:01:48.05 ID:y3u2G2Ga(1/2) AAS
AA省
986
(1): 哀れな素人 2019/08/04(日)08:02:11.05 ID:YHlwXkGl(1) AAS
こちらのスレが空いているから、こちらに書いておこうか。

次スレのスレ主のコピペによると、
どうやら千京夕夏は千京であるらしい。

しかし千京夕夏のHPにも、ツイートの投稿欄はあるが、
それ以外のコンタクト欄がない(嘆

こうなれば、僕もツイッターを始めてみようか、
とも思うが、どうもいまいち決心がつかない。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s