[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 40 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
102: 2019/07/14(日)16:16 ID:O21PVN3i(1) AAS
死さ×死な で唯一の数
103: 2019/07/14(日)16:23 ID:AybqPn4N(1/2) AAS
IUTが駄目だったら2035年くらいまでABC予想解けなさそう。BSDは2030年くらい
104: 2019/07/14(日)16:43 ID:EZeI/Kch(1) AAS
>>52
マジかよ
105: 2019/07/14(日)17:20 ID:wthCDThW(1) AAS
山の年がドンドン後ろにずれていく件
106: 2019/07/14(日)17:31 ID:AybqPn4N(2/2) AAS
>>52
まさかホモ枕?
107(1): 2019/07/14(日)18:26 ID:g9n62ACY(1) AAS
ABCとBSD、どっちが重要?
108: 2019/07/14(日)18:35 ID:8ZFn6Eb5(1) AAS
鳴り物入りだった次世代なんたらの面子って結局なんだったの
以前の院生のほうがマシかどっこい?
109: 2019/07/14(日)19:17 ID:nzjFObnE(2/2) AAS
前世代が最高だった
110(1): 2019/07/14(日)21:54 ID:IYYJtEbH(1) AAS
>>107
圧倒的にBSD
111: 2019/07/14(日)22:03 ID:vXgceALj(1/2) AAS
>>110
圧倒的にBSE
112: 2019/07/14(日)22:15 ID:S17Riwp9(1) AAS
重要性はBSDかもしれないけど、レベルは同じくらい鬼畜だと思う
113(1): 2019/07/14(日)23:30 ID:zqEtyPww(1) AAS
いやBSDよかABC予想でしょ ディオファントス幾何のど真ん中の問題。つまりABCは数論のど真ん中
114: 2019/07/14(日)23:36 ID:vXgceALj(2/2) AAS
と、BSDを押し付けられた担当者が責任回避の工作中です
115: 2019/07/15(月)00:28 ID:Y/zgF7yg(1) AAS
BSDは解決の目処がたったから帰国するんでしょ
凱旋セミナーで記者も集めて解決宣言するよね?
116: 2019/07/15(月)00:34 ID:ENFH2e6m(1/2) AAS
AA省
117: 2019/07/15(月)00:47 ID:owhyxE/2(1) AAS
帰国って誰の話?
118: 2019/07/15(月)01:44 ID:0nysrCvl(1) AAS
オックスフォードのキムだよ。
119: 2019/07/15(月)03:07 ID:c5FPIROQ(1) AAS
>>113
でも、BSDがわかったらその理論はABCに応用できるだろうからなあ
まあラングランズ経由かどうかでも大分話は変わってくるけど
120: 2019/07/15(月)11:51 ID:QRQarSE6(1) AAS
ABC予想なんて、単なる不等式だ。
構造定理のBSD予想の方が重要に決まっている。
121: 2019/07/15(月)12:03 ID:kBYcIVmT(1) AAS
勝手に不等式評価にしておいてそもそも証明になってんのかwww
122(1): 2019/07/15(月)18:39 ID:uZowzFZJ(1) AAS
abc予想はスピロ予想につながるけど、
胡散臭いIUTに絡まれてしまった。
IUTの公認教科書が B本ですw
123: 2019/07/15(月)22:24 ID:F/AaJ9Wj(1) AAS
根は同じっちゃ同じなんだけど
ハッセヴェイユって非代数幾何学的保型形式と双璧を成して難しいゼータ関数なんだけど
これを研究する方法がわかればアラケロフ理論の一般化、つまりABC予想の手がかりに繋がる
両方共例えばショルツのやってることからもまだ遠いね
124(1): 2019/07/15(月)22:32 ID:Dt62IXF8(1) AAS
>>122
だからB本は群論入門書だって言ってるだろう。
125: 2019/07/15(月)22:53 ID:UdrkytAo(1/4) AAS
四元数ベクトル解析で分解して不思議物理できてすごいダロー
126: 2019/07/15(月)22:53 ID:UdrkytAo(2/4) AAS
がんばれよ。俺はいいや
127: 2019/07/15(月)22:56 ID:UdrkytAo(3/4) AAS
ただ、子供の頭はおかしくさせんでくれ
128: 2019/07/15(月)23:10 ID:UdrkytAo(4/4) AAS
もうさトラクター乗って米作って配り歩く系の路線考え始めなよ
129: 2019/07/15(月)23:30 ID:ENFH2e6m(2/2) AAS
Gも着物からメタルロックとかガテンとかに変えようぜ
130: 2019/07/15(月)23:43 ID:oCR49JFm(1/2) AAS
そうそう。2000年に入ってからペレルマンなる実在する人物によって初めて解かれたポアンカレ予想みたいに
二番煎じ三番煎じじゃない目新しい感じ
131: 2019/07/15(月)23:46 ID:oCR49JFm(2/2) AAS
ドワンゴは全てを知っている総元締めで決してトラクターイヤイヤに寄生されてない
132: 2019/07/15(月)23:57 ID:SElNI4Mw(1) AAS
IUTなんかまだやってる奴いるのかw
133(2): 2019/07/16(火)00:05 ID:j5WS7CAd(1) AAS
ラッセルとアインシュタインはなんであんなに反核運動を協力して必死に?
134(1): ◆QZaw55cn4c 2019/07/16(火)00:29 ID:gnrEWVpr(1) AAS
>>133
サイエンスという良きものから人間を万単位で殺傷できる爆弾という悪しきものが生まれたからでしょう
良きものから生まれたものは、すべからく良きものである、というナイーブな信仰が当時はまだ生き残っていたのでしょうね
135: 2019/07/16(火)01:00 ID:yABy1gHM(1) AAS
アインシュタインは当初に原爆製造をアメリカ政府に進言した一人だしな
そこから反核運動に方針転換したから本気だったろ
原爆の主導者の一人オッペンハイマーも晩年は政府の監視下にあったし
IUTは正しくても間違っててもお気楽で良いよ
136(1): 2019/07/16(火)01:52 ID:5t4NC2TR(1/3) AAS
辻村昇太氏はまだ若いのにもうもっちー理論を理解したのか。将来有望だな。
137: 2019/07/16(火)04:42 ID:9raU++AJ(1) AAS
>IUTは正しくても間違ってても
iIUTは間違ってすらいない
138(1): 2019/07/16(火)05:57 ID:AaDUlbw8(1/2) AAS
>>136
理解しただけでなく新たな知見も得てるようだからな。
次のポストゲッター最有力候補だろう。
139: 2019/07/16(火)06:04 ID:MH7UOmIL(1) AAS
>>133-134
原子力という効能は確かにあるでしょう
反戦云々も一理ありますけどww2当時の延長で肉弾戦が延々と続いてたとしたら・・
現在の小均衡状態も恩恵として容認できるのでは
武器市場としては数兆円以上の効果はあるのでしょう、是非はともかくとしても
140(1): 2019/07/16(火)07:26 ID:5t4NC2TR(2/3) AAS
>>138
もっちーは弟子を育てるのも上手なんかね。
吉田松陰みたいでカッコいい。
141: 2019/07/16(火)07:28 ID:+6DxDze5(1/3) AAS
なんにもしてないよね?
142: 2019/07/16(火)07:38 ID:+6DxDze5(2/3) AAS
ドワンゴならドワンゴの仕事やればいいんじゃないの?
143: 2019/07/16(火)09:37 ID:L879U592(1) AAS
>>124
焼肉屋のぐん談義は入門書になりません、
まあ クラインに失礼なこと
144(1): 2019/07/16(火)12:25 ID:BE6bM9rE(1) AAS
>>140
星、南出、辻村とIUTを後世に伝える若手をうまく育ててるね
145: 2019/07/16(火)12:42 ID:rE13/ODY(1) AAS
そのまま人生終わっちゃうんだから捨てれば?
数学科も文化祭無関係なやつで出店するようにすればいいじゃん
そういうのがよろしくないからヴェイユとかは川飛び込ませたんじゃなかったの?
ヴェイユよく知らんがそういう系の伝統は?
146: 2019/07/16(火)12:58 ID:5t4NC2TR(3/3) AAS
>>144
ヤン・ユー氏はどうなんですか?
147(2): 2019/07/16(火)13:52 ID:IakrM5s9(1) AAS
辻村ってとんでもなく頭が良いんだな
ここにいるボンクラとは次元が違う
こうした俊英を惹き付ける時点でアホみたいな批判しかないことが分かる
148: 2019/07/16(火)13:55 ID:gNlNpWyJ(1) AAS
>>147
山下は?
149: 2019/07/16(火)15:22 ID:8cDSGPve(1) AAS
京大の学部は少子化と東大一強で上位層がスカスカになったと聞くけど優秀な人もいるんですね
150(1): 2019/07/16(火)15:37 ID:LRdm7OM6(1) AAS
IUTへダメ出ししたショルツは24で教授になった
151: 2019/07/16(火)16:24 ID:paAhAKRd(1/2) AAS
>>147
まだ細かい事もわからないのによくそんな批評ができるな
まさにカルト信者だ
152: 2019/07/16(火)17:22 ID:WfNKCeBU(1/4) AAS
なんか戻すとかそういうのでしょたぶん
別にどうでもよくなったやつとかいるだろうし
行き掛かり上言っておいた方があとでなんで言ってくれなかった
とかグジグジ言われなくて済むし
153: 2019/07/16(火)17:23 ID:paAhAKRd(2/2) AAS
ちょいちょい糖質がいるな
学術とかいう奴か
154: 2019/07/16(火)17:34 ID:WfNKCeBU(2/4) AAS
そんな変な反応しているのにそのままやろうとするし
AIじゃなかったらなんでそんな変な対応すんのよ
そんな重大だったらちゃんと整えてから出せばいいじゃん
155: 2019/07/16(火)17:43 ID:WfNKCeBU(3/4) AAS
プラスチックとかも俺的には人力でとるべきだと思うんだが
156: 2019/07/16(火)18:07 ID:WfNKCeBU(4/4) AAS
青年少年自然の家に泊まって翌日ルンバ稼働しているからそのまま帰っていいですという
学校の合宿は普通通らんだろ。本当にやるならそういうところからやるべきだよ
PTAの会合に出てってルンバの方がキレイになるんですって力説させてくればいいんだって
157(3): 2019/07/16(火)19:38 ID:Dp2Ct2wP(1) AAS
>>150
Scholzeは世界中に恥を晒して引きこもりになったよ。
158: 2019/07/16(火)19:47 ID:AaDUlbw8(2/2) AAS
リムスでデュプイとルパージュに出会ったよ
159: 2019/07/16(火)19:49 ID:qO7aL5az(1) AAS
俺は最初からひきこもりだよ
160: 2019/07/16(火)20:06 ID:aipC83YN(1) AAS
自称優秀な院生が自演と工作を繰り返すスレ
161(2): 2019/07/16(火)20:08 ID:SB5sAEvi(1) AAS
>>157
wiki IUT
One issue with Mochizuki's arguments,
which he acknowledges, is that it does not
seem possible to get intermediate results
in his proof of abc using IUT.
In other words, there is no smaller subset of
省7
162: 2019/07/16(火)21:13 ID:uNQg0Yj/(1) AAS
自己客観視できないで自画自賛、まさに末期の大日本帝国
163: 2019/07/16(火)21:44 ID:Zzhya23C(1/2) AAS
第二次大戦は美術専攻だったヒトラーの美術作品とみるべきだと思う
壮大な動員をかけた舞台劇。日本は乗っかって抗争してたんじゃね。
だからつまらない抗争ふっかけるだけで戦争が起こると思い込んでいるように見える。
たぶん戦争起こすノウハウは持ってないんじゃない?
164: 2019/07/16(火)21:47 ID:Zzhya23C(2/2) AAS
分離派とクローチェの影響は受けている。他はまだわかんね
165: 2019/07/16(火)21:47 ID:FziXb7am(1) AAS
Yang Yu 氏は?
166: 2019/07/16(火)22:24 ID:+6DxDze5(3/3) AAS
ああごめん。やっぱり本捨てるのもったいないから暇見て時間かけて読んでいくと思う。
つまり自分にもできないことを他人に言ってみた案件
167(1): 2019/07/16(火)23:56 ID:FcTHYvWo(1) AAS
なんでここの人は
金儲けを下に見てるの?
168: 2019/07/16(火)23:57 ID:FPoMvVNQ(1) AAS
著者のギミックを看破できんやつがいくらみても無駄
正確さを売りにしとるやつならともかく
169(1): 2019/07/17(水)00:02 ID:kU8cNkGL(1) AAS
>>157
あちゃー
170: 2019/07/17(水)00:13 ID:cU7012Nb(1) AAS
>>167
数学という名のでっちあげで受給している生活保護者だからだよ
171: 2019/07/17(水)00:50 ID:PpxyNMXF(1) AAS
そもそも金儲け云々ってどっから出てきた話だよ?糖質?
172: 2019/07/17(水)04:27 ID:+H1VG/1N(1) AAS
詩人と呼んで欲しい
173: 2019/07/17(水)07:26 ID:WRXq96kq(1/3) AAS
>>169
英語を読めるなら
× >157 ◎ >161
174: 2019/07/17(水)07:39 ID:iqHjzUXg(1/2) AAS
全然関係ないけど佐野岳人って人、プログラマーから子育てしながら34で東大博士課程入ったっての凄いね
何が凄いって、研究したいテーマとか特に無かったのに修士に行って更に会社やめて今年博士に進んだこと
何らかの数学的主題が強い内発的動機だったのではなく、何となく数学したくなってそこまで行くのが凄いw
175: 2019/07/17(水)07:41 ID:iqHjzUXg(2/2) AAS
クイズの自称IQ165とかいう鶴崎君も東大修士課程だよね
是非IUT要員にしたらいいね
176: 2019/07/17(水)07:47 ID:WRXq96kq(2/3) AAS
IUTはSTAPの数学版だからね
177: 2019/07/17(水)07:53 ID:bITztufo(1) AAS
詰まるところ整数の二分割問題ってこと
検証したけりゃ三分割で理論が成立するかどうかやってみればいい
178: 2019/07/17(水)08:05 ID:WRXq96kq(3/3) AAS
まず
IUTは証明のプログラムで成り立つか どうか
やればよいね、
アセンブリ言語に対応させてね。
次にCoqだな
179(1): 2019/07/17(水)12:30 ID:yV61YZIK(1/2) AAS
数学科は数学で単科にしているから就職でも困るし、
応用対象に思い入れが無いからあんなひどいこともできる。
工学部とかの一分科にすればいいんだよ計算機使い続けるんなら。
純粋数学なんてもう無理というかそもそもなかったんじゃん。
「純粋数学やってます」っていったら結局仲間内でもばかにしてたんじゃね?
180(1): 2019/07/17(水)12:52 ID:yV61YZIK(2/2) AAS
圏論、束論はそれはそれで暇つぶしになって面白かったのに。
既存の応用がどうだとかその時点で知るかよ。
181(1): 2019/07/17(水)16:48 ID:jLNpnIWi(1) AAS
まあ賢いヤシはタオみたいな反応するよな
182: 2019/07/17(水)17:18 ID:VHorRQm/(1) AAS
>>179
頭悪いカキコだなw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 820 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s