[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 40 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
679: 2019/08/09(金)20:31 ID:XauU8MJY(2/3) AAS
>>673
どういうロジックなんだ?

頭おかしいわ、あんた。
680: 2019/08/09(金)20:32 ID:XauU8MJY(3/3) AAS
しまった、知らんけど、つけるの忘れたw
681: 2019/08/09(金)21:17 ID:5vN1yHYj(3/3) AAS
>>678
望月さんのところで訓練したらダース・ベイダー並に別人になっちゃうでしょ
682: 2019/08/09(金)22:21 ID:TazjAdR2(1) AAS
ら・ら・ら、ふぁーどら、ふぁーどらーっ
683: 2019/08/11(日)04:43 ID:emqkrcIB(1) AAS
しかしH立のおっさんも極楽浄土だなあ
ギャップの指摘やらこのズレとか全く見てないのは仕方ないとして
バカボンを鵜呑みにするとどこぞのファンドマネージャーみたいに賞賛オンリーになるんだから
尤もrejectされた場合は嵌められたと思って仕打ちは相当きついよ
684: 2019/08/11(日)14:56 ID:1p0jHdzA(1) AAS
何故かバカにされてしまう中村
685
(1): 2019/08/11(日)16:26 ID:77TmgJfq(1) AAS
中村玉川は表向きにはしばらく沈黙だろう
何か言うならもっと前に言ってる
知らんけどw
686: 2019/08/11(日)18:40 ID:EIe0vJWm(1) AAS
>>685
これは正解な使用法
687: 2019/08/11(日)19:36 ID:nJ0TvJwN(1) AAS
聞いてよアカネチャン
688: 2019/08/12(月)17:23 ID:EC5zLl/n(1) AAS
IUTで早くヴォイタ予想を証明してくれないかな〜
689
(1): 2019/08/12(月)20:30 ID:vUmKZ91J(1) AAS
みえる、みえる
IUTで リーマン予想の予兆がみえる
690: 2019/08/12(月)20:56 ID:XxjnrBQp(1) AAS
IUTで微細構造定数の決定だな
ノーベル賞がもう直ぐだ
691: 2019/08/12(月)21:45 ID:uVlMXB/B(1) AAS
そんなのではノーベル賞でないよ
692: 2019/08/12(月)21:59 ID:nZdwMbAi(1/2) AAS
数学者が恋仇だった為ノーベルは数学者を嫌っていた
だから数学者はノーベル賞に相手にされない
693
(1): ◆QZaw55cn4c 2019/08/12(月)22:29 ID:5z/tefCd(1/2) AAS
物理定数を数学で解決できるのならば、それは物理学賞の対象でしょうねえ
マイケル-アティヤが微細構造定数を導出したそうですが、どうなっちゃったんでしょうか?
694
(1): 2019/08/12(月)22:34 ID:e3ysAodJ(1) AAS
少なくともノーベル賞の対象にはならない
695
(1): ◆QZaw55cn4c 2019/08/12(月)22:40 ID:5z/tefCd(2/2) AAS
>>694
まあアティヤは今年亡くなったんでしたっけ
696: 2019/08/12(月)22:54 ID:nZdwMbAi(2/2) AAS
>>693
対象とは言えない
697: 2019/08/13(火)01:56 ID:VGv3MQ6a(1) AAS
>>689
ドラえもんの四次元ポケット並の万能感
698: 2019/08/13(火)07:15 ID:Ye8Ed/r+(1) AAS
jinが一ヶ月もツイートしていないんだが、
・新しい進展(ニュース)がない
・IUTに飽きた
・ポックリ
どれなんでょう??
699: 2019/08/13(火)09:10 ID:BjELuWNd(1) AAS
結婚して望月仁美になった
700: 2019/08/13(火)11:09 ID:InYPrLxZ(1/2) AAS
>>695
昨年3月だったかに奥さんが亡くなって
9月にリーマン予想の「証明」を発表
今年1月に死去(1929年4月22日生なので89歳)

すでに超一流の成果を出してる数学者でも
全く新しく予想外の方法で解いたら専門家から疑念が出ちゃうんだよねw
701: 2019/08/13(火)11:14 ID:EfbxBt/o(1) AAS
アティヤは6次元球面の複素構造の論文の時もそうだったが、完全に耄碌してて周りから引かれてたぞ
リーマン予想にしても、周囲は「またアティヤお爺ちゃんが……」って感じだった
702
(2): 2019/08/13(火)12:05 ID:WWDIQQHE(1) AAS
リーマン予想よりbsd予想解きたい
703: 2019/08/13(火)13:41 ID:AmBiAl9M(1) AAS
>>702
解いていいよ。解けるならだけどね
704
(4): 2019/08/13(火)14:00 ID:MeLXNED0(1/7) AAS
オカルトマニア俺氏、前に書いたことをもっと分かりやすくできないか考えてみた
IUTの充満多重同型って単にアスキーアートの考え方と一緒では?
って思ったから書いとく
そこにクンマー理論や群論圏論的な考えた方を付加できるってだけだろ

前にも書いたが、3+1次元空間構成する3+1つの量子情報的な幾何学的不変量で表現する時
それらは拡縮可能な1と素数で表現できる、1とp,q,rに2,3,5を採用し
これらは幾何学的不変量なのでそこにかかる整数倍の虚数係数の整数部の値域を、1~無限大とし[a][b][c][d]とすると
省17
705
(4): 2019/08/13(火)14:01 ID:MeLXNED0(2/7) AAS
つまり、足し算的な量子情報30と掛け算的な量子情報30を比較した時
充満多重的に30[a][b][c][d]は30[a][e][f][g][h][i][j][k]の情報を内包していて
同時に、30[a][e][f][g][h][i][j][k]は30[a][b][c][d]の情報を内包していると言える

これは一定の枠組みにおけるAAやドット絵を見た時と同じ状態だ
黒いドットで埋め尽くして、浮かび上がる白ドットで絵を認知するのと
白ドットで絵を書いて、黒いドットの背景の形を認知するのは同じであるって言える

で、真面目に読んでくれた人なら分かるけど
省5
706: 2019/08/13(火)14:26 ID:x9Un/Sss(1) AAS
うん、簡単に間違ってるよ
複素数にアイデアを求めても逆数は1にならないから
反転=1と想定したとこから間違ってる
707
(1): 2019/08/13(火)14:41 ID:WthzQIS4(1) AAS
複素数の整数倍w
共通複素数でごり押ししようとして主要面子が行き詰まったでしょw
偽の命題が偽なら?
だから御本尊周辺もおいそれと応用理論に手をだせないwww   
708: 2019/08/13(火)14:42 ID:InYPrLxZ(2/2) AAS
>>702
さすが頭がBSEだな
709: 2019/08/13(火)15:01 ID:v2YT7Zbv(1) AAS
>>707
つまり証明はカボス、いやミカン
710
(1): 2019/08/13(火)15:09 ID:MeLXNED0(3/7) AAS
単体で反転1になるわけじゃなく
これは充満多重的に2つの舞台で片方を固定した合計で3つを比較演算した時に
初めて固定していない2つが情報的に同じだと定義できるってだけだぞ
これだと直感的に分かると思ったんだけどこれでも無理かー
711
(1): 2019/08/13(火)15:18 ID:jS0bzce2(1) AAS
ミスリードはいいからべき根pやsin・cosでやってみて
何が矛盾してるかわかるから
712: 2019/08/13(火)15:27 ID:MeLXNED0(4/7) AAS
>>711
分かるならその手法で書いて張って論理的矛盾を教えてくれ
俺は数学者じゃないから分かんないや
713: 2019/08/13(火)16:04 ID:DZzFOJTl(1) AAS
擁護厨にエサを与えないでください

AMSに投稿するかRIMSにリンク貼ってもらえば
714
(2): 2019/08/13(火)16:29 ID:n6n8/q1q(1) AAS
南出もウエルカムな大御所wにみてもらえよw
ivan.fesenko@nottingham.ac.uk
715: 2019/08/13(火)18:37 ID:wkeI6Olv(1/2) AAS
えっ!?<また>懲りずにシークレットセミナーやるの?
716: 2019/08/13(火)18:46 ID:wkeI6Olv(2/2) AAS
よーし、ピエーロに負けてられないからボク頑張っちゃうぞ
奴の上をゆく定数1.50000001を掛けてやる
どうだ参ったか!
無理数の積に整数掛けて自然数の答えだすなんて中学生には思いつかんわ
717
(3): 2019/08/13(火)19:00 ID:MeLXNED0(5/7) AAS
>>704>>705
あぁ
>30[a][e][f][g][h][i][j][k]

じゃなくて215656441[a][e][f][g][h][i][j][k]だわ
駄目だな
718: 2019/08/13(火)19:06 ID:hwNfCbJX(1) AAS
It's a
private fun dance.
719: 2019/08/13(火)19:14 ID:EVIECWF9(1) AAS
同値だと説明できるものがダメってことはだな。。。

直感でそのまま進んでしまったのがジャーゴンの山
720: 2019/08/13(火)19:39 ID:uXpO9+Ou(1/2) AAS
>717

そこにTATEや拡大縮小、ラベル付けをすれば成り立つ、
なんていう解説や説明は適切でしょうか
721: 2019/08/13(火)19:43 ID:uXpO9+Ou(2/2) AAS
ましてや組み合わせの計算量が膨大だから実証は不可能だが証明はできてると説明されたら
722
(2): 2019/08/13(火)19:54 ID:VEyM7l2m(1/7) AAS
オカルトマニア氏は嫌味がなくて好きなんだけど、やはり素人だね
これは数学素人のオカルトマニアという意味ではなく、オカルトマニアとしても素人という意味w
充満多重同型というものは氏が考えているようなゲシュタルトのようなものではないよ
もっとトンデモでオカルトであり、ループ式入れ子宇宙を構成するための前提となるものだ(以前に幽体離脱を例にして書いたことがあるが)

>>704
>IUTの充満多重同型って単にアスキーアートの考え方と一緒では?って思ったから書いとく
>そこにクンマー理論や群論圏論的な考えた方を付加できるってだけだろ
省6
723
(1): 2019/08/13(火)20:09 ID:VEyM7l2m(2/7) AAS
さらに、>>705の、
>充満多重的に30[a][b][c][d]は30[a][e][f][g][h][i][j][k]の情報を内包していて
>同時に、30[a][e][f][g][h][i][j][k]は30[a][b][c][d]の情報を内包していると言える

>>714で訂正されているけど、理解としてはやはり充満多重同型を完全に誤解している
充満多重同型というのは一旦、位相構造をリセット、空(empty)にしているんだよ
これはラベル装置を導入し、スウィッチング特性を使い、組合せ論的に考えると言うこと
愛友亭B本で言えば、対称性通信によって形は同じだが大きさの異なるパズルのピースを何とか嵌めようということ
省2
724: 2019/08/13(火)20:12 ID:VEyM7l2m(3/7) AAS
ああスマン、訂正

>>714氏ではなく、オカルトマニア氏のレス>>717
725: 2019/08/13(火)20:17 ID:mc1gRHCw(1) AAS
偽の命題が偽って何だよw
726: 2019/08/13(火)20:40 ID:VEyM7l2m(4/7) AAS
以前にケヴィン・バザードの数学者たちによる正準同型の濫用に対する懸念についてリンクを貼ったが、
一旦、数学者が「AとBは同型」と認めれば、圏論の普遍性によってあたかもequalとして漫然と扱われることに対する警鐘だった
これはバザードにとっては、コンピュータ証明の研究によって「もっと厳密に考える必要がある」という彼の警鐘だ

一方、望月は「どうせ漫然と扱われているなら、徹底的に緩めてやってしまえ」ということ実行したように見える
実際、B本の寄稿文はその大胆な宣言文と読んでよい

まともな数学者からは圏論の濫用・悪用にしか見えないよ
727
(2): 2019/08/13(火)22:21 ID:MeLXNED0(6/7) AAS
>>722-723
真面目にレスしてくれるのは有り難い
けど俺は書かれている部分は勘違いしてないよ
書き方の違い、俺のは数学者の人が書くような厳密性がないから一見して違って見えるだけで
俺が主張しようとしていることは同じで、簡単化して一部分にのみ着目して述べているにすぎない

加えて言えば、位相構造がリセットされるのも>>704-705には具体的に書いてないだけ
なんでかって原因も一応書いてる
省16
728
(3): 2019/08/13(火)22:30 ID:MeLXNED0(7/7) AAS
>>710にも書いたように、あくまでも

>充満多重的に2つの舞台で、片方を固定した合計で3つを比較演算した時に
>初めて固定していない2つが情報的に同じだと定義できるってだけ

であって、固定していない2つだけで考えたときには共通しているのは
幾何学的不変量1とその係数を含んでいるってことだけで
他を確定させていく為には、固定した1つの舞台と比較演算を、理想的には無限に行わなかればならない
理想的に無限の演算を行って初めて、完全に同型であると言えるが
省1
729: 2019/08/13(火)22:34 ID:FB5iXe+K(1) AAS
そうした明確な論理を院生らのクソザコはともかく
おじいさんやらホラ吹きやら多摩川は理解できないそうです
730: 2019/08/13(火)23:02 ID:VEyM7l2m(5/7) AAS
>>728
ちょっと面白いからレスしますw
あなたの考えている充満多重同型というのがよく分からない
「充満多重的」という表現もよく分からない

あなたは「充満」、「多重射」、「多重同型」、そして充満多重同型をどう理解しているのかな?

あと、Θリンクだけでなく、対数リンク、対数テータ格子はあなたの設定ではどうなるの?
不定性と言ってもIUTでは2種類で3つの不定性があるよね。その辺はどうなってるの?
731
(1): 2019/08/13(火)23:06 ID:VEyM7l2m(6/7) AAS
あと>>728の、
>理想的に無限の演算を行って初めて、完全に同型であると言えるが
>そんなことはできないので不定性が生じる

全く意味が分からず理解できません orz
IUTにはそんなことは書かれていません。あなたがIUTをダシにして妄想をふくらませているのは分かります
しかし、オカルトマニアを自認するとしても、IUTのほうがよっぽど本格的なオカルトですよ
フロベニウス的、エタール的、などはあなたの設定ではどうなっているのですか?
732
(1): 2019/08/13(火)23:41 ID:VEyM7l2m(7/7) AAS
あと、同じことですが、対数テータ格子は望月によると「ホッジ劇場たちの非可換な二次元的な図式」ですよ
「無限の演算を行って」も、「完全に同型」になることはありません
また、不定性はそういうことで生じているわけではありません
単純にΘリンクの構成時に「エタール輸送不定性」と「クンマー離脱不定性」が生じ、
対数リンクの構成時に「クンマー離脱不定性」が生じているだけです
733: 2019/08/14(水)00:47 ID:lSPsvazr(1) AAS
望月先生はすでにリーマン予想の解決に取り組んでいますよ
734: 2019/08/14(水)00:55 ID:2FbOH9if(1) AAS
【与沢翼】悪いですけど一流大学に行っても会社の「歯車」ですよ。成功者には中卒が多いですし
学歴なんて関係ないですよ。今を全力で生きれば必ず人生変えられます
動画リンク[YouTube]
【与沢翼】金稼げなきゃ意味ないんですよ。周りの人達はただ足を引っ張ってくるだけです。
迷ってる暇があったら決断し行動しろ!稼げない奴は明確な目標がないんですよ
動画リンク[YouTube]
【与沢翼】会社を作るのチョー簡単だから!25万くらいあれば誰でもできますよ。
省12
735
(1): 2019/08/14(水)01:13 ID:MKA7EFPK(1/2) AAS
>>731-732
>充満多重的
>フロベニウス的、エタール的、などはあなたの設定ではどうなっているのですか?

うーんここが私のレスを読んでどの部分のことになるかが伝わってないなら
多分あなたには私の言っていることが全く伝わってない感じですね
それだと正直1から説明するのは重複だらけになって面倒くさすぎです

たぶん型に嵌った言い方をしなければ数学者の人には理解してもらえないってことなんでしょうね
省6
736
(1): 2019/08/14(水)01:27 ID:+k0UxJ8H(1/2) AAS
つまり同じことを表現してるとしたらどちらかが不都合な部分を操作してるんだよ
737
(1): 2019/08/14(水)01:44 ID:cy7TsZQx(1/4) AAS
>>735
あなたの設定でのエタール的なものとは>>727の、

>215656441[a][e][f][g][h][i][j][k]でいえば、30[a][b][c][d]からは[a]しか継承してない

というときの[a]のことでしょう?
しかし、あなたはIUTや遠アーベル幾何学とはどういうものと捉えているのでしょうか?
[a]が対称性だとすれば、残りの[e][f][g][h][i][j][k]は何なのですか?モノイドなんですか?
はっきり言って意味不明ですよ
省4
738: 2019/08/14(水)02:00 ID:OHKpVCj2(1) AAS
暑いな。ここにも夏の害虫が沸いている
739: 2019/08/14(水)02:29 ID:tlOp89y6(1) AAS
一方新一はRHを証明していた

「さて、どういうジャーゴンで煙に巻いてTate捻りから1/2を出してやろうか…」
740
(1): 2019/08/14(水)02:36 ID:cy7TsZQx(2/4) AAS
昨年末にIUTの概要すら一切知らず、SSレポを読んで滅茶苦茶な解釈をしていた人がいたが、
オカルトマニア氏はIUT支持者のようだが、その人とあまり変わらないな。嫌味がない分マシだけど・・・

これ以上氏にレスすることはないと思うが、SSレポやロバーツのPDFやMOなどのコメントを読んだ上で
上記のような解釈ができるならやってみればいいと思う
まあ、それ以前に基本群や圏論のことは一切考えていないと思うのだけど・・・
741: 2019/08/14(水)03:37 ID:MKA7EFPK(2/2) AAS
>>737
なんだ伝わってるじゃないですか、ほっとしました
貴方が思ったことをそのまま書いてくれると私は伝えやすくて助かります
思っていることを腹の中に潜めながら質問を返されると、私は数学者ではないので
論理を1から構成する必要性が出てきて、面倒くさすぎて単純に貴方の期待に答えるのを諦めてしまう

>あなたの設定でのエタール的なものとは>>727というときの[a]のことでしょう?

これは半分その通りです
省7
742: 2019/08/14(水)04:00 ID:+k0UxJ8H(2/2) AAS
Bちゃん派は1は素数ではないって解釈でまるでスルーなんだが
743: 2019/08/14(水)11:36 ID:UXmKMUMA(1) AAS
>>722
オカルトとトンデモの違いがわかってないのによく素人だの抜かして話を進められるな
ノリだけのオヤジじゃん
744
(1): 2019/08/14(水)11:47 ID:xkJce81+(1) AAS
動き出すわよ
745: 2019/08/14(水)16:27 ID:LY4PHZcp(1) AAS
たんなるポジティブキャンペーンであり完成したとはいってない(B風表現
746: 2019/08/14(水)17:57 ID:U+q3vyJ6(1) AAS
「騙せた人間だけで前へ進むフリをします」

新手のマルチ商法も真っ青
747
(1): 2019/08/14(水)18:16 ID:f2J7hfNr(1) AAS
シン・IUT爆誕
Twitterリンク:lyuda83
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
748: 2019/08/14(水)18:32 ID:GRUj6eLG(1/2) AAS
エヴァンゲリオンの庵野がIUTを手掛けるそうだ
さすがだよな。一流は一流を呼び寄せる。いつの世も変わらない真実
749
(1): 2019/08/14(水)18:38 ID:n9d/Imxu(1) AAS
金払って泣きついたが正解だろ
750: 2019/08/14(水)18:43 ID:b7ew+f89(1) AAS
関係者は一旦最大限に持ち上げるとこがバカjinぽい
フェセンコがー、ケドラヤがー、ショルツが学びにきたー、数十回は繰り返されたプロパガンダ
751: 2019/08/14(水)19:16 ID:sJImXEtq(1) AAS
盲信しやすい馬鹿を試す試金石になったことはIUTの評価事項だろう
実際のところ世界の数学会から相手にされず、研究もして
貰えないので予算が余ってアニメを始めプロパガンダで予算を消化するという赤っ恥行為に出たわけだ
752: 2019/08/14(水)19:48 ID:GtJsPM3e(1/3) AAS
時期的には朝日の件から大体2年の2020年初頭が一つの指標だろうな
というのも、とっくに理解者がたくさんいるはずなんだから、いい加減査読者が判断できないはずがないw
2020年度まで引っ張るのは予想できるが、それはそれでおかしい事

ついでに横だけど、IUTと量子情報を結び付ける妥当な論拠が全くない中で、さも当たり前のように
量子情報として説明しようとするのはさすがにトンデモに過ぎる
そういうものから有意義な何かを読み取ろうとするのはソーカル的な徒労に終わる、罠でしかないだろう
753: 2019/08/14(水)19:50 ID:GtJsPM3e(2/3) AAS
IUTの不定性は関手的な現象であって、抽象化の副作用に過ぎない
無限の演算を有限に近似するとかいった話とはひとまず関係がない
754: 2019/08/14(水)19:51 ID:Z8kYdcqD(1) AAS
AA省
755: 2019/08/14(水)19:54 ID:GRUj6eLG(2/2) AAS
>>749
性格を何も分かってないなw
庵野は金積まれてOk出す男じゃない
共感してないと引き受けない
しかも金を積むだけの経済力も無い
756: 2019/08/14(水)20:03 ID:mC61SCat(1) AAS
大衆に媚びるようになったら、もう専門家に対しては諦めたって宣言にも見える
757
(5): 2019/08/14(水)23:01 ID:GtJsPM3e(3/3) AAS
一応捕捉すると>>740氏が単に戯れてみただけ、というのは理解しているつもりですが
さすがにトンデモが甚だしいので横やりを入れました
スキームでは素イデアルを考えるとか、IUTでは非対称構造と対称構造を統合して考えたいとか、
その程度の単純な直観を量子情報がなんだの訳わからん独自表現に仕立てるのはまずい。ナンセンス
758: 2019/08/14(水)23:33 ID:cy7TsZQx(3/4) AAS
>>757
まあそうなんですがw、前にも一度書いたことがありますが、強いてIUTと物理を絡めたいなら
IUT・W最終節を読んでもらって、小澤の不等式と比較した方がまだ議論にはなりそうですね
それだってIUTを正しいと仮定した上での牽強付会ですけどね
それ以外は私には今のところ思いつきませんね
759: 2019/08/14(水)23:43 ID:8vPvK2nJ(1) AAS
AA省
1-
あと 243 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s