[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む68 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む68 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1560374890/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
823: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/06/14(金) 13:26:36.85 ID:PtmeAx38 >>821 追加 https://www.ms.u-tokyo.ac.jp/~t-saito/jd/bourbakib.pdf ブルバキと「数学原論」 pdf (数学セミナー2002年4月号)斎藤 毅 https://www.ms.u-tokyo.ac.jp/~t-saito/jd/serre.pdf セール pdf (数学セミナー2005年3月号)斎藤 毅 3 l 進表現とは ここでいうl 進表現とは,体の絶対Galois 群のl 進表現のことです.l は素数を表し ます.素数は普通p で表しますが,l のこの用法はKummer に遡るものだそうです.数 論幾何では,2 つ以上の素数を扱うことが多く,p とは異なる素数を表すために,l と いう文字を使います.多様体が定義される基礎体の素数にはp,多様体が定める表現の 係数体の素数にはl,といった使い分けをするのが普通です.l 進体Q といえば,有理 数体Q のl 進位相に関する完備化のことです. http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1560374890/823
45: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/06/13(木) 07:04:13.71 ID:tNmlg93R つづき (以下若干過去スレより参考になるレスを引用する) スレ64 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1556253966/825 825 自分返信:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 投稿日:2019/05/05(日) 14:16:47.10 ID:1ZCM8Sju [12/24] ・正直、時枝不成立の証明はいらん。大学4年くらいあるいは修士で、確率過程論を学べば、不成立は分る ・問題は、>>823みたいな、視点と分り易い説明だよね ・1)「こうこう、こうだから不成立」という説明と、 2)「こうこう、こうだから成立しているように見える」という説明 この二つの分り易い説明が欲しいね つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1560374890/45
824: 132人目の素数さん [sage] 2019/06/14(金) 13:30:37.60 ID:ebInVaSj >>823 証明放棄でいい? コピペに逃げるってことは放棄だよね? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1560374890/824
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s