[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 30 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
596: 2018/09/15(土)15:57 ID:99Mr+wKz(1/2) AAS
ニュートンのプリンキピア
自然哲学の数学的!諸原理は
近代科学 古典力学を生んだ。

ガリレオの振り子運動実験からの慣性系発見
ケプラー3法則や望遠鏡による木星の衛星
などに基づく。
ニュートン3法則から主に幾何手法により
合理的で明晰な体系である。

ニュートンは微分 積分 代数曲線
(ベズーの定理) ニュートン法
ニュートン多角形、テーラー展開、
を知っていた。

プリンキピアは解析でなく主に幾何手法
の「証明」だ。
解析的な手法では振り子運動も
既に 楕円積分まである。
1-
あと 406 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s