[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 30 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
317: 2018/09/03(月)22:48 ID:d1gtJDdJ(18/18) AAS
>>313
のちのち公理系の是非に神経科学が噛んでくるのでリーマン予想の問題自体が変わりますよ
数学が一から全部白紙になって再構築されるんです
ニューロンマスマティクスです
318: 2018/09/03(月)23:49 ID:4YgxWRFc(1) AAS
>>316
星や院生が前に進んでるのに、あんたは失敗したんやね、Goくん。
319: 2018/09/04(火)01:04 ID:aWazmGNf(1/2) AAS
床屋外科
320: 2018/09/04(火)01:13 ID:aWazmGNf(2/2) AAS
ハサミを見ればどんな髪型で切られたか分かります
321
(1): 2018/09/04(火)09:00 ID:epYergEm(1) AAS
>>316
At the present time, I have obtained
some interesting observations,
but no substantive results.

他取り巻きもis studying、possibility of applying

なるほど結果なしなんだ

ニコニコ動画の解説者 文元先生は
省1
322: 2018/09/04(火)16:56 ID:jLMyYB6m(1) AAS
>>321
文元は大雑把な概要をつかんでるだけで研究できる段階に達してなさそう
323
(1): 2018/09/04(火)17:13 ID:ecSHFqvH(1) AAS
そもそも文元は研究者じゃないだろ
ただの数学評論家
日本のマーカスデュソートイ
324: 2018/09/04(火)17:16 ID:Rj/rdBxQ(1) AAS
藤原さんやピーターフランクルみたいな感じか
325: 2018/09/04(火)17:54 ID:q6jxED+d(1/4) AAS
>>323
それは過小評価
ってか、専門家が匿名で降臨しても自己顕示欲バリバリで用語を使ったりしない限りは
5chでも過小評価されることは普通にあるし、ネットの評価もあまりアテにならん
326: 2018/09/04(火)18:01 ID:q6jxED+d(2/4) AAS
これは明らかなんで匿名ではっきり京都の人に言っておくけど、
理屈から言って正則なラングランズ対応を遠アーベルの範囲で構成できないと
理論が正しいとは言えないだろう
やるべきことはリーマン予想ではなくそっち
327: 2018/09/04(火)18:01 ID:lfagern3(1) AAS
佐藤幹夫は
「その後、ディッケがモディファイした、もう少し高級そうに見える重力理論ができたけど、むずかしそうな、権威がありそうな理論はみんなだめなんですよ。要するに当たり前の式がいちばんいいんですよ」と言っている。by佐藤幹夫の数学増補版p409
328: 2018/09/04(火)18:01 ID:iI+NZkJU(1) AAS
明らかなら実名ではっきり言えよカスw
329: 2018/09/04(火)18:15 ID:q6jxED+d(3/4) AAS
代数幾何学者じゃない人間にこんなことリアルで言われたらキレるだろw
330
(1): 2018/09/04(火)18:57 ID:q6jxED+d(4/4) AAS
>>306
いや、「アイデア」がわかってるなら「証明する気がある」のはわかるはずなんだけどな
個人的にはやはりショルツと同じ箇所がかなり気になるわ。熟読してないけど
これ、加藤和也が読めてない(か納得してない)時点でかなり妙だよ
加藤氏なら一応読めるはずなんだけどな
331: 2018/09/04(火)19:32 ID:3cIlH85e(1) AAS
加藤和也がだんまりなのは引っ掛かるよな
332: 2018/09/04(火)19:44 ID:akizoqhD(1) AAS
我が道を行くんでしょ
333: 2018/09/04(火)21:32 ID:Xgjqfp34(1/2) AAS
>>330
加藤Aの弟子が読めないらしいからな。ショルツも加藤Aも読めないということは、やっぱり証明になってないんだろう。間違ってる正しい以前にな。
334
(2): 2018/09/04(火)21:33 ID:Xgjqfp34(2/2) AAS
あ、証明になってないんだけど、興味深い構造を紹介してる論文だとは思うけどね。
335: 2018/09/04(火)23:41 ID:U4A8JMm1(1) AAS
間違いを指摘修正している段階から「FAQ」とか「入門」とか言っている時点で
(少なくとも取り巻きが)実体の無い空想を担いでいることはみんな薄々気づいている

数学へのIUT理論の貢献をゼロとしないためには、こういった取り巻きの排除が必要
IUT理論そのものの価値は低いかもしれないが、技法は残ってもいいはず
336: 2018/09/05(水)00:13 ID:0Raictjt(1) AAS
いろいろ誤魔化したからね
337
(1): 2018/09/05(水)00:27 ID:Fa23FyH2(1) AAS
今のところ結局 “面白いアイデアではあるけど理論として完成されてはいない” なんですか?
完成されてなくても、できてる部分だけで、なんとか一纏めして論文として出せないもんなんですかねぇ?
338
(2): 2018/09/05(水)03:47 ID:pmbrecPA(1/2) AAS
>>337
ピースがひとつでもあわないなら無価値で無意味
なものになってしまうのが数学なんじゃないの?
とくにこういう奇抜な理論の場合は。
部分的な発展や貢献があったと言えるのだろうか。
339: 2018/09/05(水)05:37 ID:9PatJlT4(1/2) AAS
今月中にデルヨー
340: 2018/09/05(水)12:34 ID:vzTh8H/q(1/3) AAS
毎月そんなこと言ってるよね
341: 2018/09/05(水)13:33 ID:skyMCGJM(1) AAS
おおかみが来るよ〜

そしてドサクサ紛れに掲載を決定か?
342: 2018/09/05(水)13:55 ID:vzTh8H/q(2/3) AAS
取り巻き連中はIUTに関する論文やサーベイをどんどん書いたらいいんじゃない?
343: 2018/09/05(水)14:44 ID:7ah39djh(1/8) AAS
>>338
前半と後半が自己矛盾してるというか
自分のした批判に自分で回答してるじゃん
344
(1): 2018/09/05(水)14:49 ID:7ah39djh(2/8) AAS
>>334
>あ、証明になってないんだけど、興味深い構造を紹介してる論文だとは思うけどね。

それが本当なら
そう思う研究者が沢山いるなら
IUTがこんなにも無視されない

あんたはIUTが無視されている理由は、他の研究者が
「すごい興味深いから参入したくて堪らないんだが難しいからしたくても出来ない」
省3
345
(1): 2018/09/05(水)14:55 ID:7ah39djh(3/8) AAS
>>334
>あ、証明になってないんだけど、興味深い構造を紹介してる論文だとは思うけどね。

>>344←の続き
ただABC予想の証明が完成しているかどうかだけで
IUTの価値を語るのは間違いというスタンス自体は評価できる

問題はIUTが「ABC予想の証明が完成しているかどうか」ではなく
IUTの構築した数学的世界や数学的概念が、既存の数学の構造や概念に
省1
346
(1): 2018/09/05(水)15:04 ID:9PatJlT4(2/2) AAS
今月中にデルのは喧嘩論文のことダヨー
347: 2018/09/05(水)15:59 ID:Yj74+W2/(1) AAS
人類には早すぎただけ
23世紀頃には評価されてる
348: 2018/09/05(水)16:04 ID:IemnKXbH(1) AAS
IUTスキャンダルだからなんでもあり か
349
(2): 2018/09/05(水)16:39 ID:UIkhXkIA(1/9) AAS
>>338
そんなことはないと言うか、それはかなり微妙な話
数学の場合、哲学とは違って、間違いだが良いアイデアというのは普通はない
だが、証明にはなっていない粗いアイデアだが有用、ということは当然ありうる
ひとまずIUTTは別とした一般論として
350: 2018/09/05(水)16:43 ID:UIkhXkIA(2/9) AAS
個人的にはIUTTはその意味での有用の要件は満たしていると思うけどね
ただ、遠アーベル幾何学というのと膨大過ぎるのと拒否か掲載か決まっていないのと
様々な要因から個人的に精査する研究者は殆ど皆無なのではないかと
少なくとも今の受容がどうだから無価値云々というのはまだ断言はできないと思う
351: 2018/09/05(水)16:46 ID:UIkhXkIA(3/9) AAS
あと、有用性があるから発展するとは限らない点は注意な
もっといい構成が他にあれば数学者は必ずそっちに傾く
352
(4): 2018/09/05(水)16:52 ID:7ah39djh(4/8) AAS
>>349
説明が間違ってる

そもそもABC予想を証明する事がなぜすごい価値があるとあんたは考えている訳?
クイズや受験なら単純に正解を出しにくい問題の得点が高い訳だが
数学の世界にはABC予想の他にも肯定とも否定ともつかない問題は山のようにあるから
少なくとも解くのが難しいから価値がある訳ではないのは分かってくれると思う。

一般論として何か或る問題について
省5
353
(1): [age] 2018/09/05(水)17:04 ID:vzTh8H/q(3/3) AAS
関数体の場合にはABC予想は正しいと証明されてるわけだから
関数体版のIUTTで関数体ABC予想の別証明を与えてみたらどうだろう
abc予想の証明も見通しがよくなってわかりやすくなるのでは・・
354
(1): 2018/09/05(水)17:08 ID:pmbrecPA(2/2) AAS
>>352
いや、解くのが難しいのと価値があるのは完全に同値でしょう。
355
(1): 2018/09/05(水)17:22 ID:UIkhXkIA(4/9) AAS
>>352
いや、abcというより数論的なホッジ理論だろ問題は
だから正則ラングランズが証明できないようなレベルなら失敗ですよと言っている
正則保型表現に詳しい研究者を持ってきてさっさと証明したら、と
俺は擁護もしてないし、あんたほどまだ否定的でもない
356: 2018/09/05(水)17:23 ID:YWUbMpdU(1) AAS
フォロワーたちがfurther researchの論文を続々と発表していけば状況は好転するはず
357: 2018/09/05(水)18:06 ID:7ah39djh(5/8) AAS
>>354
>いや、解くのが難しいのと価値があるのは完全に同値でしょう。

それに関する反論は既に予め書いてんだから
その事に沿って述べろよ
358: 2018/09/05(水)18:07 ID:7ah39djh(6/8) AAS
>>355←はあんた自身の書いた>>349←と無関係な話をいきなり持ち出してきただけじゃね
359
(1): 2018/09/05(水)18:13 ID:NnrlGs6A(1/2) AAS
>>353
関数体のABC定理は普通 微分を使い証明する。
数論では 「微分の類似」は何か?
IUTは、、色々な意見があるみたいw
360: 2018/09/05(水)18:30 ID:UIkhXkIA(5/9) AAS
やっぱり例の粘着かw 関わらぬが勝ち
361
(1): 2018/09/05(水)18:32 ID:UIkhXkIA(6/9) AAS
>>359
うん。そこは実際数学ではかなり割れてる描像
一体どれがベストなんだろうね
362
(1): 2018/09/05(水)18:45 ID:7ah39djh(7/8) AAS
>>361
おまえ多分何も分かってないのに
内容を理解せずに相槌と当たり障りない適当な寝言を添えてるだけ
363
(1): 2018/09/05(水)19:05 ID:37vGRmYS(1) AAS
数学において再構築は重要な意味を持つから弟子の人達には是非iutの再構築をやってもらいたい
応用を探るのも大事ではあるけど
364: 2018/09/05(水)19:12 ID:UIkhXkIA(7/9) AAS
>>362
悪いけど、逆にあんたがそうだと思うわ
しかも口が悪いし最悪
365: 2018/09/05(水)19:16 ID:UIkhXkIA(8/9) AAS
あの論文を読んで何の役にも立たないガラクタだの、abcだけが目的だの喚いてるわけだろ
馬鹿を晒しながら他人を罵倒できるメンタルは羨ましい
366: 2018/09/05(水)19:30 ID:7ah39djh(8/8) AAS
>>363
再構築なんて創造的な作業を期待しても無駄
とりあえずEGAとSGAだけしか仮定せずにゼロから
誰でも理解可能な教科書を6千ページくらいにして書いて欲しい
367
(2): 2018/09/05(水)19:40 ID:UIkhXkIA(9/9) AAS
>>345
前からその話してるけど、意図を全くわからないからそういう変な言い方になるんだよ
影響を与えるかどうか以前に理論が何を論じてるのか、それがある程度わかったら
自分で影響とか考えれるよね?

「具体的にIUTTはこういう議論をしているが、これはこうだから影響を与える与えない」
こういう話をしてない時点でおかしいってこと
文句があるならそういうレスを書いて下さいね、自称SGA・EGAを読破した人は
368: 2018/09/05(水)20:08 ID:IusYW1Rr(1) AAS
まぁ今まで四則計算をモノイドまで分解して、遠アーベル復元で再構築する、なんざ常人を超えた理論なんだから!アホな外野はわからなくて当然!
369: 2018/09/05(水)20:44 ID:t/QNXNCh(1) AAS
>>346
おお、いよいよショルツ=スティックスのペーパーが出るのか。
これが出ると間違いなく「ABC予想の証明に誤りか」って報道されるぞ.
日本人は手のひら返しが好きだから間違いなく「数学の小保方」呼ばわりだぞ
もっちーも取り巻きもRIMSもなんかかわいそうだなあ。
370: 2018/09/05(水)21:10 ID:NnrlGs6A(2/2) AAS
D加群のRIMS、
D加群は 微分作用素 微分なんだが。
371: 2018/09/05(水)22:53 ID:p+vAKO1J(1) AAS
結局森のおっさんがよくわからんまま持ち上げたのがまずかったんじゃ?
ブレーキかけられるとしたらBだったのに容認しちゃったしね
372
(2): 2018/09/05(水)23:52 ID:f/nGfKk6(1/2) AAS
大御所で言ったら加藤和也と斎藤秀は読めるはずなんだけどな
あまり関わりたくない気持ちはわかる
373: 2018/09/05(水)23:55 ID:f/nGfKk6(2/2) AAS
Bもちょっと緩すぎたよね。そこが小物というかw
「多分こういう理論でしょうが、まだ様子を見ましょう」と何故言えなかったのか
374: 2018/09/06(木)00:20 ID:E6h1Swrh(1) AAS
ショルツのお手並み拝見だな
375: 2018/09/06(木)00:29 ID:PVljKNL7(1) AAS
誰よりもファルティングスは読んでるはずだよね
しかも、ディオファントス幾何の結果を出すには
どういう材料が必要かの感覚は世界最高レベルでしょ?
376: 2018/09/06(木)05:15 ID:BdpMYVBs(1) AAS
もうダメなの決定的だって。
377
(1): 2018/09/06(木)05:30 ID:CPjDeG43(1) AAS
モチーの反論ペーパーもあるんでしょ?両方読んで評価しないとね。
378: 2018/09/06(木)06:13 ID:pX1hgo0q(1) AAS
いったい何年かかってるんだ?
379: 2018/09/06(木)07:27 ID:jnDGjsyq(1) AAS
>>377
IUT論文の査読は終了したの?
380: 2018/09/06(木)07:53 ID:SR3oKfge(1/3) AAS
【祝】小保方新一爆誕
381: 2018/09/06(木)11:32 ID:cfIiMqOM(1) AAS
小保方の悪意ある捏造とは全然次元の違う話。
382
(2): 2018/09/06(木)11:37 ID:Qu6Ozurs(1) AAS
ダメという意見の方がやや優勢の感がありますが、ダメってどれくらいダメなんですか?ギャップはあるけど将来的には埋まっても不思議はないくらい?それとも全然ダメ?
383
(1): 2018/09/06(木)14:41 ID:aO0QfCpU(1/4) AAS
>>367
おまえはこの前にトンズラしたキチガイじゃねえか

>「具体的にIUTTはこういう議論をしているが、これはこうだから影響を与える与えない」
>こういう話をしてない時点でおかしいってこと
>文句があるならそういうレスを書いて下さいね

?キチガイかよ、一般論として、ナイものは出せない。
 アルという方が出せないから、ナイのだ
省7
384: 2018/09/06(木)14:43 ID:aO0QfCpU(2/4) AAS
>>382
問題はABCが証明できたかどうかじゃない
385
(1): 2018/09/06(木)14:46 ID:aO0QfCpU(3/4) AAS
>>367
>自称SGA・EGAを読破した人は

そんな事一言も言ったことない
レス番再掲しろや
会話が出来ないだけじゃなくウソまでつくのか
社会生活を送る上で大いに難ありのキチガイ
周りが迷惑
386: 2018/09/06(木)15:52 ID:nwo/O36e(1) AAS
循環論法かどうかの確認ってそんなに手間取るものなの?
387: 2018/09/06(木)16:19 ID:y+wEqLa+(1/6) AAS
>>385
トンズラって何の話だかさっぱりわからないが、関わりたくないから無視したかもな
何かとぼけてるけど「abc以外に何の役に立つのか疑わしい」って言い方をしてましたよね?
しかも「数論を研究するにはSGA・EGAを読む以外にありえない」とかほざいてましたよね?
これも別人だと言うのか?

そんな偉そうな事言ってたのに読んでないの?
あと、こんなこと多分望月すら言わないと思うぞw
388: 2018/09/06(木)16:24 ID:y+wEqLa+(2/6) AAS
更に言わせてもらうと、上で「色々な描像が割れてる」という俺のレスに絡んできたけど
この時点で逆に知ったかの馬鹿だとバレるんだよ
「もしかして〜のこと?」という反応があるか試して書いたんだけど、キチガイがキレてきた
また無視するから勝手に喚いててくれ
389: 2018/09/06(木)17:45 ID:aO0QfCpU(4/4) AAS
ID:y+wEqLa+
御託ばっかり並べて>>383←にレスをしようとしてない
そういう部分をキチガイとおまえに言ってる訳だ

>「数論を研究するにはSGA・EGAを読む以外にありえない」とかほざいてましたよね?
>これも別人だと言うのか?

言ってねえしおまえの記憶違いだろうし
そもそも言ってようがいまいが>>352>>383←の根拠(のやり取り)と何も無関係な話
省1
390: 2018/09/06(木)18:10 ID:JbCMSLal(1/2) AAS
また「数学の価値」君が暴れているのか
前の差別用語君も同一人物だろ
前スレで6時間で100レスもするようなヤツだからもう誰も相手はしてくれないよw
お薬飲んでさっさと寝なさい
391: 2018/09/06(木)18:38 ID:y+wEqLa+(3/6) AAS
>>382
一番いいのは「IUTTの意図を認識した上で、遠アーベル幾何学に依存しない理論を見出だす」
こと。証明に関してはここでどうこう評価しても仕方ないと思うけど、
信じるかどうかはともかく、アイデア自体は正しいと思って間違いないだろう
後は形式的に論理が追い付いているのかいないのか。難しい理論だから使いこなしにくい
392
(1): 2018/09/06(木)19:04 ID:AOZv+E3k(1) AAS
ショルツが取り巻きになってくれれば最高だったのによりによって対立するとは
多少は感情的な部分もあるのだろうか
393
(1): 2018/09/06(木)19:32 ID:yaZEeqj/(1/2) AAS
ショルツのパーフェクト空間がIUTに絡まれた
からね。
火の粉を振り払っているんだろう、
394: 2018/09/06(木)19:36 ID:yaZEeqj/(2/2) AAS
>>393
パーフェクト空間→パーフェクトイド空間
395: 2018/09/06(木)19:51 ID:C64kiu7w(1/2) AAS
アイデアは正しいと信じるが
証明に疑義がある論文ならarxivへ投稿すれば
いいじゃん。
査読も必要ない。
396: 2018/09/06(木)19:54 ID:eGO64hyI(1/2) AAS
>>392
そういう問題じゃないだろw
ABC予想が本当に証明されたのなら、誰だってその証明を理解したいと思うだろw
で、証明を読み込んだら当然の疑問がわいたので質問してみたってことだろ。
で、メールでも質問し、京都まで会いに行って説明を受けてみても納得できないから、ペーパーをさらして世界の評価をまつってこと。
非公式に話し合ってる限り、望月派の連中が「ショルツがあまりにもレベルが低いので理解できなかった」とか言いたい放題だから。
397
(1): 2018/09/06(木)20:17 ID:RMQWbarm(1) AAS
ID:aO0QfCpU=「数学の価値君」
忘れた頃にやってくるのがまたウザい
1-
あと 605 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s