[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 28 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
583(2): 2018/06/16(土)15:35 ID:U/RFZEei(1) AAS
一般相対性理論は、アインシュタインが当時できたばかりの、まだあまり知られていない数学を使ったことによって進展しました。このため、一般相対性理論は科学の主流にあるとはいえませんでした。一般相対性理論に精通した人々もいましたが、
物理学の他の分野とはほとんど交流がなかったのです。
この理論を理解している人はあまりにも少なかったので、ある人が「世界中でも一般相対性理論が分かる人は3人しかいないようですね。」と言ったとき、エディントン卿が「3人目は誰だね?」と聞き返した、という逸話があるくらいでした。
The development of General Relativity also was due to the fact that he was using mathematical tools which were very new, and only a few people knew about them. So the conditions were such that General Relativity was kind of on the side of science.
There was a community of people, experts on General Relativity which were quite disconnected from other fields of physics. There were so few people who understood this theory that when someone said to Edington
that it seems there are only 3 people who understand General Relativity, he answered, “Who is the third one?”
そもそも一般相対性理論が、最初に出版されたときは、何かとても変わったものだと思われました。それは数学上の理論であって、実際に理解できる人はほとんどおらず、生活の役に立つことはおろか、科学的に発展することさえないものだと考えられたのです。
省3
587: 2018/06/16(土)16:53 ID:EFnNjMz6(1) AAS
>>583 特殊相対論を扱った論文で博士号取ろうとして、ダメ出しされた逸話もあったよね。
593: 2018/06/16(土)17:35 ID:ZcvHO96z(1) AAS
>>583
相対論は フィクション 逸話が多い。
ガウスは曲面論で幾何の内在性を発見した。
ガウス曲率は内在的(観測可能量)で
「地球は曲がっている」ことを証明する
ため測量したが誤差が大きすぎた。
(曲率は外在幾何は曲がりで内在幾何は
省33
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s