[過去ログ]
Inter-universal geometry と ABC予想 28 (1002レス)
Inter-universal geometry と ABC予想 28 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1528525603/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
854: 132人目の素数さん [sage] 2018/06/30(土) 20:52:11.23 ID:tlfUP3Hb >>836 >>853 >別にConradが素晴らしいとは言わんけど、わかりやすい例を提示しながら要点を説明できないものにはあまり意味がないという点には同意するわ スターのサーベイ嫁よ。 分かり易い例を交えながらアイデアや要点が説明されてるで。 http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~yuichiro/intro_iut.pdf の11〜13ページ、34〜36ページ、80〜82ページな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1528525603/854
856: 132人目の素数さん [sage] 2018/06/30(土) 21:46:01.87 ID:tlfUP3Hb >>855 無限に無限をかけ合わせるような構造とはどのページの何のことを指して言ってる? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1528525603/856
859: 132人目の素数さん [sage] 2018/06/30(土) 22:12:40.26 ID:tlfUP3Hb >>855の言う「実数の大小関係」とは、サーベイの11〜13ページに出てきている「数論的直線束の次数に関する不等式」のことを指している? そうなのであれば、「楕円曲線のq-パラメータの間のリンクがそのq-パラメータによって定義される数論的直線束の次数の計算の仕組みと軽微な不定性を除いて両立的となる」ことが効いて「数論的直線束の次数に関する不等式」が導かれると 13ページ(もしくは35〜36ページ)に説明されてるじゃないか。 (しかも、13ページでは簡単なtoy modelを提示して説明がなされている。) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1528525603/859
863: 132人目の素数さん [sage] 2018/06/30(土) 22:41:51.64 ID:tlfUP3Hb ゴーのサーベイは原論文を読みやすく整理&要約した「正統的なサーベイ」という印象がある 一方、スターのサーベイはアイデアや要点が噛み砕いて説明されており「セミナーで話した一言一句を文章化してみました」的な「講義録のような何か」という印象がある スターのサーベイが英訳されれば少しは普及が進むかもな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1528525603/863
864: 132人目の素数さん [sage] 2018/06/30(土) 22:45:14.46 ID:tlfUP3Hb >>861 くだらない指摘はスルー推奨やで。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1528525603/864
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s