[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 28 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
258
(1): 2018/06/14(木)21:09 ID:Y9urwPUw(1/4) AAS
>>253
もし君の言うとおりだったらScholze や Conrad やkoshikawaは、
疑問を公にしながら、納得を得られた回答をされたことについては「だんまり」を決め込んでいるということで、3人が3人とも、望月から訴えられてもおかしくないほど、不誠実な人間という事になるぞ。
話はもっと単純でScholze や Conrad やkoshikawaは、望月から納得する回答を得ていない、と考えるほうがずっと自然。
259
(1): 2018/06/14(木)21:13 ID:Y9urwPUw(2/4) AAS
Conradにいたっては、もはや論文が雑誌に載ったところで疑わしい状況は変わらないと、
不信感をあらわにしてるんだぜ?
Scholze や Conrad やkoshikawaは、「望月は正当な証明を得ているとは認められない」という点で
一致しているし、それは一流数学者のコンセンサスとなりつつあるんじゃないかね。
267
(4): 2018/06/14(木)22:39 ID:Y9urwPUw(3/4) AAS
>>263
疑いを表明していながら、納得を得られたら「だんまり」って、そんな不誠実なことがありうると思うの?
3人が3人ともだぜ???
Conradに至っては、ごく最近の発言で、もはやPRIMSに載っても信用できないって言っちゃってるんだぜ?
まったく望月(および京都の数学界)が信頼されないんだよw

擁護派のアクロバットな発想にはただただ驚くよw
270
(1): 2018/06/14(木)22:48 ID:Y9urwPUw(4/4) AAS
擁護派がこんな不誠実でアクロバットな夢想を続けられるのも、ようするにけじめがつけられていないからだろう。
まあ、いずれ遠からず、けじめをつける日は来ると思う。
西欧の科学は、懐疑主義によって鍛えられてきた。
日本みたいに、誰も傷つかずに自然消滅という事はしないはず。
おそらくはSholzeが疑問点をペーパーで発表するか、
ネイチャーやサイエンスで「望月の証明に欠陥ありという見方広まる」と報じられるかするだろう。
RIMSの連中は、うやむやになることを期待してるんだろうけど。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s