[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 28 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
132
(1): 2018/06/12(火)03:25 ID:0b0wscE+(1/16) AAS
>>125
お前の日本語、読むの疲れるわ...

>削除の異様さから見ると、>>39

「間違いの場合は誤正理由を書くことが自然で普通」だと主張しているが
学生がネットで自由に公開しているpdfに過ぎないのに
何故わざわざ訂正理由を書く必要があるんだ?
出版された講義録じゃあるまいし
133
(1): 2018/06/12(火)03:28 ID:0b0wscE+(2/16) AAS
koshikawaか関係者の誰かがnote-takerのLi氏に連絡してゴシップのくだりを全削除してもらったという可能性はあるだろうが
Li氏自身がゴシップを載せておくのは良くないと判断して削除したという可能性もある
136: 2018/06/12(火)09:29 ID:0b0wscE+(3/16) AAS
>>135
公開されているから(間違いを訂正する際には)訂正理由を書くのが自然だと主張している?
公開されている文書は訂正する際に理由を書かなければならないなんてルールねーよw

>preprintと同じで RIMSのpreprintも同じだよ。

お前、preprintがどういうものかわかって言ってる?
誤植が多数含まれている可能性のある、査読すらされていない論文、それがpreprintなんだよ。
どうしても訂正する際に理由を書くのが自然だと主張したいなら
省4
139
(1): 2018/06/12(火)12:26 ID:0b0wscE+(4/16) AAS
>>137
arxivに投稿されたpreprintであっても
改訂版を投稿する際に訂正理由を書かなくてはならないなんてルールはねーよ

>>138
楽しくはないな、惰性でやってる
141: 2018/06/12(火)12:58 ID:0b0wscE+(5/16) AAS
>>140
すまん、何が言いたい?
arxivに投稿したpreprint中の文章の一部を削除したり修正したりする作業(つまり改訂という作業)を行う際に
改訂した理由を書くルールなんてないと言っているんだが?
144: 2018/06/12(火)13:35 ID:0b0wscE+(6/16) AAS
>>142
今問題となっているのは
「論文自体の削除」ではなく「論文中の文章の一部を削除」を行う際に
削除した理由を明記する必要があるのかどうかということなんだが。
文章の一部を削除するのに、削除した理由を明記する必要があると言っているのなら
そうしたルールが存在しているという証拠を挙げてくれ。

>改訂前はキチンと残すわ。
省1
148
(1): 2018/06/12(火)13:53 ID:0b0wscE+(7/16) AAS
>>145
そんなに気になっているわけではない
日本語崩壊ヤローが噛み付いてきたから
惰性で付き合ってあげてるだけ

日本語が崩壊している上に
妄想と無茶苦茶な論理を根拠にしてレスしてくるから
余計つかれるわ
149
(1): 2018/06/12(火)13:56 ID:0b0wscE+(8/16) AAS
>>147
別にnote-takerに対してクレームがあるわけではない
急ぎはしないが144の返事よろしく
151
(1): 2018/06/12(火)14:05 ID:0b0wscE+(9/16) AAS
>>150
常識というなら
訂正した理由を明記した論文が巷に溢れてるはずだが
そういう論文の具体例を挙げてくれない?
154
(1): 2018/06/12(火)14:11 ID:0b0wscE+(10/16) AAS
あ、具体例はもちろん数学の論文or講義録でよろしく
数学以外の分野での慣習は知らないもんで
156
(1): 2018/06/12(火)14:19 ID:0b0wscE+(11/16) AAS
>>153 >>155
言っている意味がわからん
相手に正確に意味の伝わる文書を書いてくれ
158: 2018/06/12(火)14:32 ID:0b0wscE+(12/16) AAS
>>157
あっそ、151に答えられないんだなw
妄想はほどほどにしとけよカスw
161
(1): 2018/06/12(火)15:13 ID:0b0wscE+(13/16) AAS
>>159
arXivに投稿された数学のpreprintでどこを変えたかコメントつけてるの見たことないんだが。
煽り抜きで具体例を教えてほしい。
166
(1): 2018/06/12(火)16:18 ID:0b0wscE+(14/16) AAS
>>163 これか。
外部リンク:arxiv.org
恥ずかしながらコメント欄にページ数だけ書いてあるものしか見たことなかった。
俺の認識が一部不正確であったことを認める。
お手数をおかけしてすまない。
167: 2018/06/12(火)16:20 ID:0b0wscE+(15/16) AAS
話を戻すと、arXivに投稿されたpreprintならまだしも
そこらの学生がネットに自由に公開しているpdfで
律儀に訂正理由まで書く必要があるのかは甚だ疑問である。
ゆえに>>39の意見に違和感を感じることには変わりはない。
178: 2018/06/12(火)18:51 ID:0b0wscE+(16/16) AAS
>>165
ただの数学愛好家。
一応、数年前に修士を卒業してる。

>>169
その場合、訂正理由を書く必要はない?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s