[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 28 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
409: 2018/06/15(金)20:24:31.95 ID:qeq3iTwg(32/39) AAS
もう324,427に答えられないようから時間切れな。お前の完全敗北。
お前は結局何の根拠もなく断言して、一方的に意見を押し付けてるだけなわけだ。
それで民主主義を語るって、笑えるな藁
435: 2018/06/15(金)20:58:26.95 ID:NOm3Gl4e(1) AAS
頭の固い三人が集まると収束しない振動解しか得られない上にカオス的挙動を示すね
451: 2018/06/15(金)21:14:55.95 ID:5hRSN3mx(4/4) AAS
>>421
伊藤清の時は本人は欠席し、親族が講演原稿を代読した。
ヴェイユは本人は冒頭に少し話したあと、娘さんが代読。
461
(1): 2018/06/15(金)21:27:20.95 ID:be234ADE(33/64) AAS
>>459
「ケースによる」と発言したということは、
お前のような人物像が実際に嫌われるようなケースを、
お前は知っているということである。

「まさに今現在のケースがそうである」

ことを、お前が認めたくないだけ。

>嫌い嫌いと言い張るだけなら幼稚園児でも出来る
省1
582: 2018/06/16(土)14:53:05.95 ID:WtGlBfvJ(1/8) AAS
IUT秋田
五年たっても完全な理解者が3人なんて理論、論文は、もはや論文の体を成してへん。はよリジェクトしたれ、本人のためやで。
894: 2018/07/01(日)21:38:25.95 ID:ySBMtf5o(1/3) AAS
>>893
すべて事実なんだが。
IUTでは代数体上の楕円曲線(やエタールテータ関数)の数論幾何的な情報を保持しているホッジ劇場と呼ばれる対象を扱うし
代数体上の楕円曲線が分裂乗法的還元を持つような素点のパラメータに対して定まる直線束の次数を評価することによりABC予想が証明される。
だから例えば851の「IUTにおいて楕円曲線が基本的対象である」という主張は正しい。
989: 2018/07/16(月)00:23:07.95 ID:uja9KCxL(1/2) AAS
結局、どうにもならんのだよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s