[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 28 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
73: 2018/06/11(月)00:22:10.72 ID:/NtE/oEG(1) AAS
まあなんか、はっちゃけるのはいいけど
ちょっと方向性が残念というか
なんだろね、コミュニケーションてやっぱどんなエリート教育受けてても大事なんだなあと
76: 2018/06/11(月)03:07:35.72 ID:QkJMQmUk(1) AAS
>>75
5chとは言え下品過ぎやしないか?w

まあ大御所の指摘に対する彼のアンサーを待とうじゃないの
擁護派だってself evidentのひと言で良しとは思ってないわけだし
否定派だってアンサーの理が通っていたらゴメンナサイするんでしょ?
っていうかさんざ偉そうなこと言ってもショルツやタオが「望月が正しかった」って言えば「望月が正しかった」と思うんでしょ?
174
(1): 2018/06/12(火)18:30:26.72 ID:4H3LLsHe(1) AAS
公開されても良かったから、言ったんだと思われ
IUT関係者が抗議して消させたんだろうね
193
(1): 2018/06/13(水)08:46:31.72 ID:vzWJvReO(1/3) AAS
合っていないと間違ってるはちがう
238
(2): 2018/06/14(木)16:19:31.72 ID:Tkc3gSqt(10/19) AAS
self-evidentとは何だったのか
それはKoshikawaかMochizukiに聞いてみないとわからない

確かなのは「全然論証になっていない」という懐疑派のレッテルは妄想に過ぎなくて
原論文やサーベイでは数学的にきちんとした説明がなされている

論証になっていないことを確定させるには、どこに誤りがあるのかを確定させなければならない
ショルツは単に「全然わからない」と言っているだけで、誤りを確定させているわけではない

誤りを確定させるには「反例」を挙げること、つまり
省2
337
(1): 2018/06/15(金)19:23:57.72 ID:qeq3iTwg(11/39) AAS
>>336 機械的否定とは具体的に何を意味してるんでしょうか?
それに反撃できずグダグダレッテル貼と言い訳してるアンタはなんなの?藁
656: 2018/06/17(日)21:37:14.72 ID:/ZLXvDf8(2/2) AAS
>>654
上で話題になっている「正しいとこ」だけ出版するということについての話
正しくない部分があって、そこを削ぎ落とした理論展開ができないのであれば、
論文の性質からいって、主題である新規理論、新規概念に瑕疵があるということで
出版に耐えるものではなくなるということ
883: 2018/07/01(日)19:36:04.72 ID:a1YhG0GQ(3/3) AAS
もし、取り巻きが証明を成功させても、その取り巻きだけの手柄ではないよ。
まあ、本当に証明がうまくいってからでないと、こんなこと言ってもあまり意味ないけど。
フェルマーの場合は、ワイルズが一旦証明成功を宣言した後で修正されたが、一番偉いのはワイルズという評価が一般的だろ。
942
(3): 2018/07/09(月)12:36:35.72 ID:zRji95pd(2/2) AAS
IUTが数学に新しい構造を与えていないと批判してる人って
じゃあたとえばどんな理論だったら数学に新しい構造を与えているの?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s