[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 28 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
100(1): 2018/06/11(月)20:34:06.31 ID:0k8Dybt3(4/4) AAS
>>92 >>94 >>95
前スレで指摘されていたが応用例は他にもある。
2chスレ:math
あと何も残らないは言い過ぎ。
IUT-IIIのCor.3.12以前のHode TheaterやFrobenioidに関する「抽象的な一般論」だけが残る。
それは無用の産物ではなくてちゃんとした数学的価値がある。
(例えばp進タイヒミュラー理論や古典的なテータ関数論などの既存の理論との部分的な類似などが認められている。)
省3
102(1): 2018/06/11(月)22:01:06.31 ID:Ir+dG1MI(2/2) AAS
>>101
5. 聴衆のフラストレーション
最後の 2 日間は、聴衆にとってかなりフラストレーションが積み上がるものだった。例を示そう。
私たちは「これらの 2 つの対象が同型であるとしよう」だとか、あるいは「圏 D の 2 つのコピーを考え、
しかし異なるラベルをつけよう」といったような、意味不明に思える内容を繰り返し聞かされ続けた。
非常な苛立ちとともに何度も質問が出たが、こうした方針が最終的な目標を達成するために
重要となることが納得できるような具体例は提示されなかった。
省5
179: 2018/06/12(火)19:35:39.31 ID:mVCk0PDZ(1) AAS
>>18は 内容が間違い、ではない
213(1): 2018/06/13(水)21:53:15.31 ID:WV6DUN30(1) AAS
>>210
SaidiやLepageに見放されてないんだな
243(1): 2018/06/14(木)18:08:01.31 ID:kuSM/nPZ(1) AAS
STAPのようにはならんでしょうね。
「理論に誤りがありました。すみませんペコリ」で済むでしょうね。
理論的に誤りがあって作れもしないにも関わらず「作りました」と嘘を喧伝している訳では無いし、そもそも社会へ与えるインパクトも無いしね。
モチーのキャラはある意味インパクトあるけどね。
289: 2018/06/15(金)02:41:06.31 ID:5hRSN3mx(1/4) AAS
>>268
志村ー谷山予想の主要部を解決したんだぞ、何を言ってるんだ。
448(1): 2018/06/15(金)21:13:38.31 ID:GnNaLYif(67/123) AAS
ID:be234ADE
あんたはこのスレをIUTに詳しい日本でも一握り未満だけの
レスにしたいのか
そんな訳ないよな?自己矛盾だよなコレ
代数幾何学の専門家でもIUTに詳しい人はわずかだ
493(1): 2018/06/15(金)22:03:54.31 ID:be234ADE(47/64) AAS
>>490についてもう1つ。
>俺は5chは道理が通る大切な遊び場にしたいのだ
ちょっと5chに依存しすぎじゃないですかね。
そんなに5chが大切な場所ですか・・・
やっぱり雰囲気ちょっとおかしいよねキミ。
804(1): 2018/06/28(木)13:13:50.31 ID:ERek+tob(1/2) AAS
2017.12.22
BCnrd
>I was therefore very surprised
when I heard recently (incorrectly,
as it turns out) that the IUT papers
had been accepted, since the public version of IUT3 still did not have a
revision to the proof of 3.12 that cleared up the matter (as I immediately confirmed with several who have invested a lot of time on the IUT papers)
省1
880(1): 2018/07/01(日)19:20:02.31 ID:JGvBn/w8(1) AAS
6月にショルツとコンラッドがペーパーを出すというのはデマだったな
889(1): 2018/07/01(日)20:11:49.31 ID:mAaX76pp(4/4) AAS
>>888
ほんとだよー
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s