[過去ログ]
Inter-universal geometry と ABC予想 25 (1002レス)
Inter-universal geometry と ABC予想 25 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1520299291/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
425: 132人目の素数さん [] 2018/03/24(土) 17:49:53.73 ID:o42kTF49 預言書[編集] 「リグベーダ」:インド神話の賛歌集。「全知全能」の神ヴァジャルカルマンはこの時期にすでに登場する。 ヴァジャルカルマンとヴィシュヌの関係が研究中。 「論語」:著者は孔子の弟子たち。儒教。孔子、本名「孔丘仲尼」の言行録。紀元前五世紀頃成立。 一行で要約すると「くだらない命令には従うな」。基本的に、儒教は王への批判書であり、孔子への批判を老荘思想という。 「法句経」:サンスクリット語で「ダンマパダ」。著者はゴータマ・シッダルタの死
後に集まった弟子たちによる僧集会「サンガ」。 仏教。紀元前五世紀頃成立。三行で要約すると「一切の形成されたものは無常である。一切の形成されたものは無我である。一切の形成されたものは苦である」。 平等の理念はすでにゴータマ・シッダールタの時期にまでさかのぼることはよく知られている。 仏典は三万巻あるといわれるが、巻物での話であり、現在のハードカバーでは全150巻くらいにまとめられている。 「大蔵経」「南伝経伝」としてまとめられている。 「書物」:著者不明。あだ名は「聖書」。西暦一世紀頃に成立。一行で要約すると「神
より愛が大事」。 「マニ法典」:著者マニ。内容は知らないが、天国も地獄も多重層結界であるという教え。 「詠唱すべきもの」:著者不明。吟遊詩人ムハンマドの歌詞集。成立は西暦七世紀。いわゆる「コーラン」として知られる。 一行で要約すると「神は全知全能であり、万物の創造主であり、天地の所有者であり、寛大で慈悲深い」である。 西暦七世紀の大ヒット歌集であり、現代歌集のが大事なので、現代イスラム歌集や、日本ではカラオケ歌詞集がこれにあたる。 「古事記」:著者は稗田阿礼。日本の歴史書。成立は西暦八世紀。 日本神道の聖典は
非公式文書の「古事記」か公式文書の「日本書記」かまだ決まらない。 「一九八四年」:著者ジョージ・オーウェル。第二次大戦の戦勝国ウィンストン・チャーチルがどんな政治をとっていたかの記録。 成立は西暦1948年。一行で要約すると「戦争に勝つには公式文書を偽造しろ」。 ただし、ここに書かれているとおり、公式文書を偽造した公務員はみんな戦後死刑になった。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1520299291/425
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 577 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s