[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 25 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
836: 2018/04/06(金)18:55 ID:ZJvHgZ4c(1) AAS
古畑任三郎のファルコンの定理に出てきた二人と被ってる
837(1): 2018/04/06(金)19:08 ID:Bv0JOi8S(1/3) AAS
>>752
>Cor.3.12のRemarkも忘れてはいけない
Remark 3.12.1(?@)で、IUT-IVにおいて−|log(Θ)|の上界が明示的に与えられることを予告
Remark 3.12.1(?A)で、Corollary 3.12の証明のステップ11について補足
Remark 3.12.2(?A)で、Corollary 3.12の証明のsummary(まとめ)と"toy model"を説明
Remark 3.12.2(?B)で、Corollary 3.12の証明のステップ4について補足
Remark 3.12.2(?C)(?D)で、Corollary 3.12の証明のステップ10,11について補足
省4
838(1): 2018/04/06(金)19:51 ID:2t0/ZzGP(3/7) AAS
>>837
査読の開始時期と終了時期はいつ?
839: 2018/04/06(金)19:51 ID:Qfr/bdUI(3/3) AAS
要するに答えは?でやはりいいわけだ。じゃああそこは問題ないと…
840(1): 2018/04/06(金)20:04 ID:Bv0JOi8S(2/3) AAS
>>838
過去スレに書いてあった気がする
推測した情報だろうけど
841(1): 2018/04/06(金)20:22 ID:2t0/ZzGP(4/7) AAS
>>840
では、、
査読はなかったんだね?
842: 2018/04/06(金)20:33 ID:Bv0JOi8S(3/3) AAS
>>841
なぜそうなるw
843(1): 2018/04/06(金)20:38 ID:2t0/ZzGP(5/7) AAS
2018年1月12日
I have no news on the articles of Mochizuki.
Maybe the journal editors postponed their
decision.
>>473
844: 2018/04/06(金)20:46 ID:2t0/ZzGP(6/7) AAS
>>843
追記
4月3日にIUT論文を修正
→論文は未完
いつ査読終了したのか?査読があったのか?
845: 2018/04/06(金)21:32 ID:ULkKm/ds(1) AAS
たしかに加藤文元は、外から自分が最もよく見えるように常に計算して行動し振舞っている
研究といえばニッチな内容ばかりで、そのうえ藤原のパシリ兼官房役で息している
846: 2018/04/06(金)21:57 ID:ik/A9ssv(1) AAS
核心をつく言葉は人を傷つける
847: 2018/04/06(金)22:21 ID:lRroB0cZ(1) AAS
中傷はやめましょう
数学界隈が陰湿だと疑われる
848: 2018/04/06(金)22:28 ID:xlWYzmE/(1/3) AAS
他人に嫌らしく絡むのが生き甲斐みたいなのがこの板に最低一名はいるのは確かw
過疎なので、そういう汚染因子が少しいるだけで空気が左右されてしまうのがこの板の現実
849: 2018/04/06(金)22:43 ID:8J5GmSNu(3/3) AAS
加藤文元ってこのスレ見てるんか
まあニコニコ出るようなやつならちょこちょこ工作してても不思議はないか
850(2): 2018/04/06(金)22:44 ID:xlWYzmE/(2/3) AAS
しかしショルツが指摘した箇所は本当に片付いたとすると、次こそ掲載来るな
所詮お前らは掌返しよ
振り返ると、海外の批判やエラーも噂話の域しか出なかった
851: 2018/04/06(金)22:45 ID:xlWYzmE/(3/3) AAS
×域しか出なかった
○域を出なかった
852: 2018/04/06(金)22:59 ID:2t0/ZzGP(7/7) AAS
掲載を強行しようと
IUTは >>801の世界でしょ勘弁ね。
オーソドックスが一番。
853: 2018/04/06(金)23:22 ID:q60ylcoy(2/2) AAS
文さんはちゃんと論文読んでから発言してほしい
854: 2018/04/06(金)23:55 ID:gvuojDkA(1) AAS
>>850 掌返しの使い方間違えてるよw
855(1): 2018/04/07(土)08:32 ID:xlaNqXRg(1) AAS
Bの意味深なツイート読むと、どうやらショルツとモチーの議論は破談したみたいだね。
856(1): 2018/04/07(土)09:09 ID:Nu5YHOCa(1) AAS
そりゃ合意とか納得なら大騒ぎしてるだろうからさあ
857: 2018/04/07(土)09:22 ID:yJ68FXnG(1) AAS
? → !
858: 2018/04/07(土)09:36 ID:ZKZc2sB/(1) AAS
ほほう
859: 2018/04/07(土)10:05 ID:KhwIYvZv(1) AAS
Bさんの欧米のくだりしっかり読んでないけど研究(集会)で相手が何人かなんて気にしたことないな。
強いて言うならロシア人だったらやべえと思うぐらいだ。
860(1): 2018/04/07(土)12:46 ID:zNn062f4(1/2) AAS
>>850
擁護派の願望にすぎない
自明と開き直るようならかえって絶望的だろう
誤りを素直に認めて修正を約束するほうが展望がある。
ここ数か月の情報を見る限り「正しさが認められる」(朝日新聞)どころか、
証明の根本的欠陥を指摘されているのに開きなおって行き詰っているとしか思えない。
861(1): 2018/04/07(土)12:52 ID:zNn062f4(2/2) AAS
しかし問題の箇所って、ほんとに
>>763がいうように「これを自明というなら学部からやりなおせ」ってレベルなの?
これじゃ本当に>>665がいうような
「ジャーゴンの山の中に、しれっとABC予想を導く不等式をまぎれこませた」
が真をついてるとしか言いようがない。
862: 2018/04/07(土)12:56 ID:HuJPvXU8(1/2) AAS
>>西洋は兎にも角にも数学の歴史の中で勝利者だったわけで、成功者である以上、自分たちのやり方こそが「正しい」という意識が比較的に強くなってしまうのは仕方がない、ということなのかもしれない。
自分にはよく分からない
誰か解説して
特に「やり方」につゐて
863: 2018/04/07(土)12:59 ID:q1Sk1FOx(1) AAS
美しいを崩す
864: 2018/04/07(土)13:06 ID:HuJPvXU8(2/2) AAS
もし無名の人が今回の一連のツイートをしてたらメラメラ炎上してゐただろうね
おー怖ゐ怖ゐ
865: 2018/04/07(土)13:13 ID:XjrkWOhz(1/2) AAS
飲みの席で話題になった時、あれはおかしいよね。という偉い先生は増えてきたよ。
着実に包囲網は築かれつつある
866: 2018/04/07(土)13:25 ID:MYK4YRJh(1) AAS
日本の和算は絵馬を見ても帰納法だよ。
ソリトン解析の広田良吾先生の数学も
帰納法がベースだった。
岡潔先生の数学は連接定理 不定域イデアル
が仏で勝手に改変された。
で、抽象的な層 連接層になり
グロタンディークが更に改変 徹底した。
省1
867(1): 2018/04/07(土)13:27 ID:EEBggt3w(1) AAS
新しい数学か何か知らんが、論理的に正しいかどうかが全てなんじゃないの
868: 2018/04/07(土)13:30 ID:nKiIg4yr(1) AAS
加藤先生は本当にとても尊敬してゐるので、あまり言いたくありませんが、一般向けの啓蒙活動は時期尚早だったのでは....
869: 2018/04/07(土)13:49 ID:X0NuYjbL(1/2) AAS
何でT先生のような喋り方してるの?
870: 2018/04/07(土)13:51 ID:NvwhAd2Z(1/2) AAS
>>867
>新しい数学か何か知らんが、論理的に正しいかどうかが全てなんじゃないの
もし論理的に正しいかどうかが全てだったとしたら
数学的美の優劣はどこで差がつくとあんたは思ってるのかむしろ逆に聞きたい
自分で少し考えれば分かるような自己矛盾をあんたは言ってる気がするが
871: 2018/04/07(土)14:13 ID:twfqQAlG(1) AAS
数学の優劣はとどのつまり役に立つかどうか
872: 2018/04/07(土)14:22 ID:vCO6KeJw(1/2) AAS
スレで相手にされないからってツィート連投してるのは笑うわ
ねらーなのに煽り耐性なさすぎだろ
大丈夫か本当に
873(1): 2018/04/07(土)15:09 ID:HoA2QhSc(1/5) AAS
>>860
だから次なんだよ
朝日は度外視するにしても丸6年だ
山下の講義もあるし、サーベイも複数出た
ここまで来て決定されなければ闇が深すぎる。だから次こそが山場だ
874: 2018/04/07(土)15:19 ID:NvwhAd2Z(2/2) AAS
>>873
>闇が深すぎる
いきなりロジックにギャップがあり過ぎる
深くもなんともない
875: 2018/04/07(土)15:30 ID:HoA2QhSc(2/5) AAS
いきなりロジック?びっくりドンキーみたいなこと?
876: 2018/04/07(土)15:36 ID:XWq4YTX7(1) AAS
そこはいきなりステーキだろ
877: 2018/04/07(土)15:55 ID:NoZmMvVL(1/2) AAS
ピンチからアウトへ
878(1): 2018/04/07(土)16:07 ID:HoA2QhSc(3/5) AAS
よくわからんが、あそこは?で式変形して上界が有限に抑えられると書いてあるんだろ
実際は?のRemarkだけでも足りないが、とにかく?までで説明はしてあると
そういうわけで何が問題なんだい?
もし欠陥考えられるなら、何らかの循環論になっているということだろ
879(1): 2018/04/07(土)16:39 ID:JcOoFbqy(1) AAS
望月の主張としては
−|log(Θ)|の有限性はCor.3.12 proofの非自明な議論 >>748 で示されるが
Remark 3.12.1(?@)で予告しているように、IUT-?のThm.1.10で上界が与えられ、そこからも従う。
要するに、明示的な上界が与えられるので、−|log(Θ)|の有限性は自明である
ということなんじゃないか?
だから、ショルツが指摘した非自明な議論 >>748 の部分が間違っていたとしても
IUT-?のThm.1.10が正しければ−|log(Θ)|の有限性自体は問題ないわけだ。
省7
880: 2018/04/07(土)16:49 ID:XjrkWOhz(2/2) AAS
まだショルツ来日のデマを信じてるアホがいるのかw
881(1): 2018/04/07(土)16:49 ID:NoZmMvVL(2/2) AAS
ショルツに自明で押し切ったが、話にならんで、破談したんでしょ。それで、モッチーが分限に愚痴った。自明と言ってる人間が自分に不利なことを騒ぎたてないだろうよ
882: 2018/04/07(土)16:52 ID:o3UP45+Z(1) AAS
もちさん自信もっともっともってよろし
883: 2018/04/07(土)16:59 ID:vCO6KeJw(2/2) AAS
推測してもしゃーないし肯定したいなら論拠を示すなり分かりやすく説明する方がいいんじゃね?
5年経って査読されない論文が懐疑的に見られるのは当たり前なんだし
884: 2018/04/07(土)17:00 ID:uODlRvER(1/6) AAS
>>879
>非自明な議論
self evidentだったろ
885: 2018/04/07(土)17:11 ID:fQq85MUC(1/2) AAS
結局どうなってるんだい?
886: 2018/04/07(土)17:18 ID:uODlRvER(2/6) AAS
未だに論文修正中、
887: 2018/04/07(土)17:47 ID:X0NuYjbL(2/2) AAS
>>881
これ、正しいっぽ。モチーて愚痴るのにわざわざ東京までいくのね。
888(1): 2018/04/07(土)17:52 ID:HoA2QhSc(4/5) AAS
山下の見た目にも責任あるな
あんなインチキ臭い出で立ちして
889: 2018/04/07(土)18:26 ID:fQq85MUC(2/2) AAS
結局IUTとは何だったのか、というお話でよろしいか?
890: 2018/04/07(土)18:27 ID:ovzelxw2(1/2) AAS
もっちー:ガッキー大好き
フェセ:パワハラおやじ
GO:風来坊に憧れるおっさん
文元:香具師
まともそうなのは星さんぐらいか
891: 2018/04/07(土)19:10 ID:uODlRvER(3/6) AAS
2018時1月5日 >>473
I don’t quite know how to get to the
blog of Frank Calegari, but I just Googled
“Persiflage.”
There’s a post dated for December 17 entitled
“The abc conjecture has (still) not been proved.”
In the comments, the Fields Medalist Terrance
省5
892: 2018/04/07(土)19:21 ID:uODlRvER(4/6) AAS
2018年1月3日
Frank Calegari says that even if the papers
get accepted, he will not believe the proof just
yet.
His blog post on the subject mentions a
Japanese reader―I am that reader.
Peter Scholze, who everyone thinks is the
省11
893: 2018/04/07(土)19:50 ID:uODlRvER(5/6) AAS
2018年 1月12日
I have no news on the articles of Mochizuki.
Maybe the journal editors postponed their
decision.
894: 2018/04/07(土)20:50 ID:HoA2QhSc(5/5) AAS
星さんあんまリーダーシップなさそうだな
TaoやScholzeとやりあえる性格でないと
895: 2018/04/07(土)22:18 ID:+bgFB9G0(1) AAS
加藤和也がかなり批判的で(笑)
896: 2018/04/07(土)22:22 ID:uODlRvER(6/6) AAS
> one major issue
やはり 他にも問題があるんだね
897(1): 2018/04/07(土)22:30 ID:9VgUizhM(1/2) AAS
もし間違っていたとしても、インスピレーションはあるよなあ
こんな雰囲気がカッコいい論文他に無くね?
898: 2018/04/07(土)22:38 ID:9VgUizhM(2/2) AAS
内容が正しいか、理論に価値があるかっていう議論だが
少なくともスキーム理論はスタンダードまではいかなかったがWeil予想は解いたわけで
さすがに2000ページくらいの理論が何の目立った解決成果もないのは本人も認めないだろ
899: 2018/04/07(土)22:59 ID:ovzelxw2(2/2) AAS
格好いいかは良く分からんが恐ろしく読みにくいとは思うぞ
必要なのは分かりにくいと言われたところにRemarkを羅列することじゃなくて
きちんと情報を整理して書き直すことだと思うの
900(1): 2018/04/07(土)23:39 ID:mAVR/6BO(1) AAS
文元先生のツイートはIUTに関係ある?別の話?
Twitterリンク:FumiharuKato
901(1): 2018/04/08(日)00:05 ID:rAbMEylf(1) AAS
>>900
この人、なんか必死だけど、そろそろ乗り換えそう
902: 2018/04/08(日)00:10 ID:PR7sHDZs(1/3) AAS
>>901
この手のやつはさっと見切って無かったことにするやろな
もっちーカワイソス
903: 2018/04/08(日)01:39 ID:6cOJn4Kb(1/4) AAS
形ばかり
904(1): 2018/04/08(日)02:02 ID:IeB+nEGh(1) AAS
ここの皆はエリート望月やその取り巻きが失敗したら気味がいいと本気で思ってるのかね?
ここまで手の込んだ構成の理論が破綻するのは見ていて気持ちのいいものじゃないよ
望月の対応が対応だから印象が良くない状況だが、乗りきってもらいたいな
905: 2018/04/08(日)02:13 ID:6cOJn4Kb(2/4) AAS
現状、間違ってすらない
906: 2018/04/08(日)02:16 ID:HIHCccGu(1) AAS
門外漢が憶測でいちゃもん付けてるだけだから気にスンナ
907: 2018/04/08(日)02:18 ID:6cOJn4Kb(3/4) AAS
同値関係からやり直したら
908: 2018/04/08(日)02:25 ID:wR7TSPQ0(1) AAS
パウリさんのセリフ 物理野郎か
909: 2018/04/08(日)02:34 ID:6cOJn4Kb(4/4) AAS
パウリを読んだら
910: 2018/04/08(日)03:42 ID:0AhJYK0N(1) AAS
>>888
一時期、某事件で話題になった元ジャイアンツの
野村投手にそっくりな感じはしたw
岡先生に言わせれば、バックボーンがしっかりしていれば良いんだろうけども。
911(1): 2018/04/08(日)04:23 ID:JAOIWIxN(1) AAS
寝ゲロ
912(2): 2018/04/08(日)09:06 ID:PR7sHDZs(2/3) AAS
>>904
ここまでくると正しいかどうかはどっちでもいいからさっさと結論だしてほしいわ
問題ないならもっちーが海外でセミナーやればいいんだし問題あるなら取り下げればいい
引っ張っても状況は悪くなるだけで周りにも迷惑がかかる
913(1): 2018/04/08(日)09:33 ID:NfM1uun8(1/2) AAS
>>912
>周りに迷惑がかかる
周りとは?
914: 2018/04/08(日)09:34 ID:5NLaIBno(1) AAS
周りの迷惑などない
915(1): 2018/04/08(日)09:38 ID:44z9Hpoi(1) AAS
在野の士とかなら、問題ないがな
学生や税金でほぼ賄ってるところに属してるんだから
そら引っ張ったっらまずいよね……昇進までしちゃってるんだしさ
916: 2018/04/08(日)09:47 ID:BlmC/J/E(1/3) AAS
モッチー信仰の強い日本でもこの状態じゃ〜撤回すべきやろ。
北白川だけの定理になってる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 86 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s