[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 24 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
589
(3): 2018/02/15(木)03:08 ID:falK5PgC(1) AAS
コンヌの非可換幾何学って数学的な実質や数学的な豊かさを
獲得するまでに至ってるの?
数学的にむしろ動かなくてってきてるとかじゃないの?
どちらかというと物理屋さんのお話寄りな気がする

少なくとも日本において物理学者でなく数学者で
非可換幾何学を主研究対象としてる人はいなさそうだし
若い数学者が多くの独創的な研究をする豊かな土壌を
省1
592: 2018/02/15(木)09:54 ID:+MnkQ6Da(1) AAS
>>589
ど素人だな
非可換幾何は数学なんだよ、
598
(1): 2018/02/15(木)15:27 ID:LR2UrdaY(1/3) AAS
>>589
作用素代数がちゃんとした代数だから、一応数学にはなっているけども
幾何学なのかというと専門家で意見が分かれるレベルだろうな
微分形式や一部のベクトル束くらいは形式的には定義できてるレベルというか
そういう意味では、宇宙際も絶対ガロア群の基本群の遠アーベルというのが一番の基盤だから
数学になってないってことはないだろうと言えるな。精度の問題であって
606: 2018/02/15(木)19:21 ID:BsC9f9HN(2/3) AAS
>>589
>少なくとも日本において物理学者でなく
数学者で 非可換幾何学を主研究対象としてる人はいなさそうだし

嘘じゃん
今はもう非可換幾何は数学の素養だな >>599
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s