[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 22 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
650: 2017/12/31(日)00:09 ID:zmEJ7p70(1/7) AAS
PRIMSが、専任研究員の研究成果をはじめとして、数理解析に関連する重要な結果を
欧文で公表する専門誌であるならば、
例えば、下記HPのRIMSのプレプリントサイトで2012年に公表された、
専任研究員の研究成果であるIUTTを、2015年に掲載している、と捉えて良い気がするが。

外部リンク[html]:www.kurims.kyoto-u.ac.jp
651: 2017/12/31(日)00:11 ID:zmEJ7p70(2/7) AAS
↑2015年でなく、2017年に訂正。
653: 2017/12/31(日)00:25 ID:zmEJ7p70(3/7) AAS
アーカイブのように、日付を取って、非公式公表するようなものと思うが。
654: 2017/12/31(日)00:56 ID:zmEJ7p70(4/7) AAS
京大数理研が発行するPRIMSは、その専任研究員の研究成果をはじめとして、
数理解析に関連する重要な結果を 欧文で公表する専門誌であるならば、

例えば、2012年に、京大数理研プレプリントサイトで非公式公表ざれた、
専任研究員の研究成果を、手順で、PRIMSでの掲載を判断する、だけだと思うのだが。
673
(3): 2017/12/31(日)08:33 ID:zmEJ7p70(5/7) AAS
>>665
ノーベル賞でも誤りの受賞があるが、それに比べれば、
「京大数理研の専任研究員の研究成果を欧文で公表する」専門誌(PRIMS)なのだから、
その専任研究員の研究成果の一つを、手順で査読したならば、手順に掲載するだけでは。

PRIMS刊行後5年経過した論文が、欧州数学会のホームページに掲載されるなら、
EMS掲載には、PRIMS掲載から5年間の期間をつくっているから、
PRIMSの査読で、不十分があったときは、その5年の期間で処置できるだろうし。
675
(1): 2017/12/31(日)08:49 ID:zmEJ7p70(6/7) AAS
そっか、でもEMSが、そうしているのでしょ。
679: 2017/12/31(日)09:11 ID:zmEJ7p70(7/7) AAS
>>677
システムとして、手順が決まっているならば、それを手順通りすればよいこと。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.491s*