[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 22 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
437: 2017/12/26(火)10:43 ID:7KXP+iSY(1/7) AAS
大まかな再構成という意味で、何気にGoの400ページの解説論文は重要だな
来年の講義もこれがベースになるんだろうけど、これが受け入れられれば後は軌道に乗る
結局細部よりも意味的に正しいかが重要だからな
439(1): 2017/12/26(火)11:15 ID:7KXP+iSY(2/7) AAS
Goがやるんじゃないの?局所ラングランズもやってるみたいだから
もうキャリア賭けて大域版やるだろう
443: 2017/12/26(火)15:08 ID:7KXP+iSY(3/7) AAS
どうかな。Scholzeが遠アーベルに宗旨変えするとは思えないなあw
わざわざ労力割いてるわけだし何らかの影響は受けるだろうけどね
例えばFrobenioidを使うのもアリだろうし
444: 2017/12/26(火)15:13 ID:7KXP+iSY(4/7) AAS
今後注視に値するのは、Goの範囲でもあるが、Drinfeldの理論との統合ではないかな
理論の枠組み自体は保型表現と相性が良いはずなので、特に高次元化が問題だろう
449: 2017/12/26(火)17:46 ID:7KXP+iSY(5/7) AAS
へえ。俺全然フォローしてないが俗物なのか
454: 2017/12/26(火)18:54 ID:7KXP+iSY(6/7) AAS
まあ結局、正常と病理という対を想起するな
フロベニオイドとエタールという対象も、正則と単解析という対象も
正常も病理も一番基本的な構造から見れば相対的な関係に過ぎないからな
455: 2017/12/26(火)18:55 ID:7KXP+iSY(7/7) AAS
対象じゃなくて対照でした
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s