[過去ログ]
Inter-universal geometry と ABC予想 22 (1002レス)
Inter-universal geometry と ABC予想 22 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1513707655/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
350: 132人目の素数さん [] 2017/12/25(月) 19:33:32.04 ID:5zLuG8Z8 週刊新潮の記事読んだけど、モッチーはすごい 思いやりのあるいい人だ。 見出しに関わらず、記事の内容も短いけど、まあ良かった。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1513707655/350
354: 132人目の素数さん [sage] 2017/12/25(月) 20:08:31.05 ID:5zLuG8Z8 >>351 元数学会会長の飯高茂学習院大学名誉教授の 話となっている。 論文検証のため4人研究者チームが作られ3年がかり確認作業 をやってきましたが、・・・ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1513707655/354
369: 132人目の素数さん [sage] 2017/12/25(月) 21:15:31.19 ID:5zLuG8Z8 日本数学会と言えば、猫に小判じゃなくて釈迦に説法ですが。 http://mathsoc.jp/publication/tushin/0803/kaiho83-kenkyu.pdf 数学の研究業績評価について 社団法人日本数学会理事会 本来,数学者の業績を評価する最善の方法は,機械的な数値指標 によるものではなく,米国のNational Science Foundation が研 究費を配分する際実際に行っているように,その分野の国内外の 専門家2,3名に評価を依頼し,その結果を検討するといった方 式である. このような,専門家により研究業績を評価する方法(ピア・レビュー) は,少なくとも数学については最も正確な評価方法となるものと 思われる. なお,数学の雑誌でトップ・クラスにあるものの多くが,大学や 研究所が発行する紀要であることも数学の特徴の一つである.例 えば,数学の超一流の雑誌であるAnnals of Mathematicsはプリン ストン大学とプリンストン高等研究所の紀要であり,Acta Mathematica はミッターク・レフラー研究所の紀要である. また,日本の数学の雑誌で世界的に名が通っているものは, 日本数学会が発行する雑誌を除くとほとんどが大学の紀要であり, これらは外国からの投稿も多く,欧文で書かれた論文をレフリーの チェックを経て掲載している. http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1513707655/369
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s