[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 22 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
719: 2018/01/01(月)16:50 ID:02peARtm(1/8) AAS
ツェルメロの定理より定理の証明があるのね。
証明はどうやるの?
定理の保証がないと不安だろ
722
(3): 2018/01/01(月)18:04 ID:02peARtm(2/8) AAS
>>720
残念ながら、、
>>721 では 藤井が後手で負けた。

本文 記事は読んでいないから推測。
21=4×5+1 だから
先手安田が 1の次に 後手 藤井は 3 4 5
と言えば良かったろ。
省1
723
(1): 2018/01/01(月)18:06 ID:02peARtm(3/8) AAS
>>722
>>721>>714
727: 2018/01/01(月)18:46 ID:02peARtm(4/8) AAS
>>725

>>722>>714の話です。訂正 は>>723
21ゲームでは後手必勝の必勝法があるが、
後手藤井が(ミスで)負けた。

将棋に必勝法があるのか?
最後の詰めで必勝法はあるだろう。
ミスもあるだろうが。
省3
731: 2018/01/01(月)21:26 ID:02peARtm(5/8) AAS
自然数は素数 やζだけでは捉えられない。

シャルコフスキーの順序

自然数を並び変えて数列を作る。

3→5→7→、→(奇数の∞)→
2×3→2×5→、→(2×奇数の∞)→
2^2×3→2^2×5→、、(2^2×奇数の∞)→
省4
734
(1): 2018/01/01(月)22:07 ID:02peARtm(6/8) AAS
>>733
物理の超弦理論から数学予想が出てくる。
ミラー対称性も物理の超弦理論から。
736
(1): 2018/01/01(月)22:11 ID:02peARtm(7/8) AAS
ウィッテン予想だよ
738
(1): 2018/01/01(月)22:17 ID:02peARtm(8/8) AAS
ADS/CFTは論文の引用が凄く多いね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s