[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 22 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
175(1): 2017/12/24(日)10:21 ID:/qb3I0l7(1/13) AAS
ってかここで望月擁護してるのは数学関係者かどうかも怪しいでしょ。
論文になにが書かれていようと周囲が理解できなけれな意味がないといういろはが分かってない。
これは査読誌なんかに投稿する数学者ならだれでも身に着けている素養。
査読というのは正しいかどうかの確認以外にも、
それが追試可能なかたちで書かれているかどうかのチェックでもあるわけだからな。
たぶんjinと方向性が違うだけでレベルは一緒だろう。
177: 2017/12/24(日)10:34 ID:/qb3I0l7(2/13) AAS
>>176
おまえのなかで加筆=理解可能なかたちでのリライトなのか?
179(1): 2017/12/24(日)11:51 ID:/qb3I0l7(3/13) AAS
>>178
またそういう適当な書き込みをする。
「一部の人間が理解してる」なんてのは数学の世界では認められていない。
182(2): 2017/12/24(日)12:22 ID:/qb3I0l7(4/13) AAS
>>180
断定もなにもショルツにコンラッドもタオも指摘してることだろ。
これだけ指摘があってなんで「そうじゃない」と言い切れるのか。
そもそもフェセンコがIUTを完全に理解しているという証拠はどこにもないのだが。
186(1): 2017/12/24(日)13:11 ID:/qb3I0l7(5/13) AAS
>>185
どこが矛盾なんだ?
「一部のひとが理解している」と「一部のひとが理解できないと言っている」は同義か?
187(2): 2017/12/24(日)13:16 ID:/qb3I0l7(6/13) AAS
>>183
>どっかにこれらの人達のコメントの原文のソースってあるの?
外部リンク:galoisrepresentations.wordpress.com
188(2): 2017/12/24(日)13:17 ID:/qb3I0l7(7/13) AAS
ちなみにID:yGK+iLCMはIとIIがなぜIIIを証明しているのか解説できるのか?
できるならここでして欲しいんだが。
190: 2017/12/24(日)13:38 ID:/qb3I0l7(8/13) AAS
>>189
なるほど、読んでもないんだな。
読んでたらIとIIからIIIが証明されるという構成になっていると知っているはずなのだが。
193(1): 2017/12/24(日)13:52 ID:/qb3I0l7(9/13) AAS
>>192
間違ってると言ってるんじゃないんだよなあ。
正しいと言えるには数学界における手続きを踏まないといけないが、
それを踏んでない以上は正しいと言えないと言えないということだよ。
194(1): 2017/12/24(日)13:54 ID:/qb3I0l7(10/13) AAS
×それを踏んでない以上は正しいと言えないと言えないということだよ。
〇それを踏んでない以上は正しいと言えないということだよ。
>>191
これフェセンコもダメだな。解説せずに「おまえはエキスパートなのか?」
はなにも正当化していない。ショルツも手抜きで返信するだろそりゃ。
198: 2017/12/24(日)14:19 ID:/qb3I0l7(11/13) AAS
>>197
仮にその批判を全部承認してもけっきょく望月論文が正しいことにはならないよ。
204(2): 2017/12/24(日)14:37 ID:/qb3I0l7(12/13) AAS
>>200
けっきょくこれも節々の揚げ足取りしかしてない。
だれか理解していると主張するやつが構成をフォローできるように説明すればいいだけ。
ちなみにコンラッドの、フォローが困難なものを通過させる査読はおかしという指摘も正当。
査読者は読者がフォロー可能なように執筆者にリライトを要求すべきだ。
フレンケルが査読プロセスとしてどうなのかと疑問を呈するのも正当。
208: 2017/12/24(日)14:57 ID:/qb3I0l7(13/13) AAS
>>207
成り立つよ?
だってそれが慣例なんだから。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s