[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 22 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
9: 2017/12/20(水)22:14:32.25 ID:p5oXxkC4(4/6) AAS
>>7
この理論は双曲代数曲線の数論的理論だし、スキーム一般というよりは勿論そういう枠がある
基本的には「Belyi写像という数体のスキーム」でのエタールな基本群が元らしいが
この写像はスキーム上のHodge-Arakelovで導入されてるものだな
ただ分解するわけだから、復元する際の部品としてFrobenioidも使うということだろう
14: 2017/12/20(水)23:18:12.25 ID:XJFOUW/0(1/2) AAS
Hしーとかtま川先生とかmつ本先生とか見てるだろうに
返答できないから信憑性がー、とかいわれちゃう
122(1): 2017/12/23(土)12:34:17.25 ID:6ycM6PJ1(1) AAS
>分かっている範囲内でみれば歴代のノーベル賞の受賞者にIQ150以上の人はいない。
20世紀を代表する理論物理学者リチャード・ファインマンは自らIQは123であると発言。
アメリカでIQの高い子供1500人を選び出し60年追跡調査したところ、成人後に傑出した創造的な仕事をした人や天才的な人物は一人もあらわれなかった。
124(1): 2017/12/23(土)12:42:31.25 ID:Qex35902(1) AAS
真の天才は自分で苦労して成果を手にするよりも人に苦労させて
自分はその恩恵を享受したほうが得だということに気づいているから
138: 2017/12/23(土)17:34:28.25 ID:K46XzHqv(1) AAS
Scholzeがモッチー本人とIUTに関してメールのやり取りを何度もしてるって噂を聞いたんだけど、どうやら本当らしいな?
ScholzeはIUTを結構理解してそう
209: 2017/12/24(日)15:26:34.25 ID:yGK+iLCM(8/12) AAS
まあ自分は、数学界のしきたりとか手続きを教条的に出して論文のpublishを妨害するような言辞は
良くないと思うけどね。当事者だってそのコミュニティの人なんだから、そんなことは百も承知。
今の世では、なにしろ論文は印刷物にして世に問うことが始まり、当然終点では無い。
ガウスとかガロアの論文は誰かが「査読」したのか?馬鹿馬鹿しい話だ。
230: 2017/12/24(日)17:34:08.25 ID:ZCfw2SV/(1) AAS
連載:池上彰の新聞ななめ読み
(池上彰の新聞ななめ読み)1面トップに「ABC予想」 掲載の判断もまた難問
外部リンク[html]:digital.asahi.com
324: 2017/12/25(月)14:44:32.25 ID:UtTSBTi5(7/10) AAS
>>322
Felipe Volochがメディアで雄弁にコメント連発してるけど、ConradやScholzeと違ってspecificな指摘はないね、日本人の研究者の意見もききたいよね
508(1): 2017/12/27(水)21:16:10.25 ID:tvxv644i(5/7) AAS
新編集長になって掲載されたら
査読は完璧に厳密で無矛盾でITU理論は成立する事が保証され、ABC予想は証明されたわー
新一おめでとう!
ってEdward Frenkelはツイートしてくれるの?wそうだったらFrenkelチョロ過ぎだろw
511: 2017/12/27(水)21:21:26.25 ID:lRXGZrXh(1/2) AAS
数学会を2分するような問題を査読者やエディターが判断できるかっての
オメーが解説記事書けよ、てな具合
554(1): 2017/12/28(木)07:07:40.25 ID:estPPGQk(2/2) AAS
しかしI,?を理解した人たちが殊更絶賛してるわけでもないのは気になるな
580: 2017/12/29(金)03:34:51.25 ID:NZRAvaXI(1) AAS
にも関わらず立て続けに記事を投稿するアサヒ
まるでフィールズ賞受賞者のような扱いだ
591: 2017/12/29(金)21:36:47.25 ID:dR6QyMld(1) AAS
>>590
RIMSが意図的にリークしてる可能性もあるんじゃ?
これでおおよその海外の反応も出揃ったし、あとはその反応一つ一つを潰せる内容を発表すれば、切り抜けられる、という。
606: 2017/12/30(土)11:50:42.25 ID:B+WBAVo8(1) AAS
>>605
謝辞に査読者の実名を書くと思っているなら無知。
716: 2018/01/01(月)15:17:13.25 ID:ENpFt/z8(1) AAS
千日手を繰り返せる点では無限になるわけだ
876: 2018/01/04(木)17:28:27.25 ID:F5ilSYRp(4/7) AAS
要約すると
「数学の認識って不思議だなあ」
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s