[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む44 (704レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
682(4): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/10/24(火)20:05 ID:XvUy0ZNF(1) AAS
>>680-681
( ゚д゚)ポカーン
時枝先生記事は、下記ですが?
”確率の中心的対象は,独立な確率変数の無限族
X1,X2,X3,…である.”
”n番目の箱にXnのランダムな値を入れられて,ある箱の中身を当てようとしたって,
その箱のX と他のX1,X2,X3,・・・がまるまる無限族として独立なら,
省23
684(3): 2017/10/24(火)20:14 ID:cY6MQkdr(2/3) AAS
>>682
>時枝先生記事は、下記ですが?
あなたの引用箇所は、”ふしぎな戦略”について述べた箇所ではありませんよ
694: 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/10/25(水)12:51 ID:y8HhoWvR(7/7) AAS
>>689-691 訂正
>>683
↓
>>682
リンクずれ
695: 2017/10/25(水)18:49 ID:aLpDIRaW(1) AAS
>>692
> 任意のすべての場合を扱わないといけませんよ
同値類の定義より
「R^Nの任意の元を1つ選ぶ」と「有限数列1つと代表元を1つ選ぶ」が1対1に対応する
解答者は「出題者が1つ選んだ」R^Nの元に対して数当て戦略を適用する
> ”独立な確率変数の無限族X1,X2,X3,…”についての数学的証明ができなければ
>>682
省2
704: 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/10/25(水)21:25 ID:W74q7CGQ(3/3) AAS
>>698
>つまり箱の中身が何であれ、
>確率変数ではないということです
すごい国語力ですね!(^^
時枝先生の文(>>682より)
”確率の中心的対象は,独立な確率変数の無限族
X1,X2,X3,…である.”
省5
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s