[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む44 (704レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
634
(4): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/10/22(日)14:24 ID:jBlaYViq(7/14) AAS
>>627-628
その話は、>>631に書いたことをご参照ください

つまり、”2)多項式環←→時枝の箱の無限数列の同値類”の視点からすれば、そこを特に区別する必要を感じないが

というか、何を意図した文章かも、判然としない

えーと、”35 2chスレ:math 時枝問題(数学セミナー201511月号の記事)”(>>11)
より
「s = (s1,s2,s3 ,・・・),s'=(s'1, s'2, s'3,・・・ )∈R^N」
省9
635: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日)14:36 ID:MnyUfjws(2/6) AAS
>>628の質問を理解していないならそう書けばいいでしょうに。

>>634
> ここで、s = (s1,s2,s3 ,・・・)を並び変えて、s'' = (s3,s2,s1 ,・・・) とでもするのですかね?

全然違いますよ。
637: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日)14:38 ID:Gs9aL4/2(4/7) AAS
>>634
>何を意図した文章かも、判然としない

それは>>630-633のことですかね?

>s = (s1,s2,s3 ,・・・)を並び変えて、
>s'' = (s3,s2,s1 ,・・・) とでもするのですかね?

いいえ 100個の数列はそっくりそのままです
各試行で変わるのは、100列の中からどの1列を選ぶか、だけです
省6
638: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日)14:39 ID:rZlG28iX(1) AAS
>>634
> 確率99/100とどうつながるのか

mod 100で100列に分ければ

s_001 = (s1, s101, s201, s301, ... )
s_002 = (s2, s102, s202, s302, ... )
... ...
s_099 = (s99, s199, s299, s399, ... )
省4
649
(2): 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日)15:45 ID:MnyUfjws(4/6) AAS
>>634
>確率99/100とどうつながるのか?
>そもそも、「箱の中身はいれかえずにただ、
>列だけを選び直す試行を繰り返す」という行為が、
>測度論に乗りますかね?

それって
『100面サイコロが現代確率論で扱えますかね?』
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s