[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む44 (704レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
630(5): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/10/22(日)14:09 ID:jBlaYViq(3/14) AAS
<おちこぼれ達のための補習講座9>
幼い小学生ピエロは無視して、
High level people さんたちのために(^^
(形式的冪級数環と多項式環とを使った証明のスケッチ)
(まあ、突然かたい証明文を投下しても、どうも読めないようだし・・、なのでまずスケッチから・・)
1)形式的冪級数環←→時枝の箱の無限数列:(下記”より形式的な定義”にご注目)
外部リンク:ja.wikipedia.org
省14
9: 2017/10/01(日)18:08 ID:MV7ZW1pI(9/16) AAS
過去スレより
2chスレ:math
638 名前:現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む[sage] 投稿日:2017/07/11(火) 08:40:28.58 ID:+FRiTcES
>>630
おっちゃん、どうも、スレ主です。
>>まあ、おっちゃんが、上記を理解したら、時枝は終わりにしよう
>マジメに時枝問題のことでスレ主に付き合う気はなく、
省16
631(5): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/10/22(日)14:10 ID:jBlaYViq(4/14) AAS
>>630 つづき
2)多項式環←→時枝の箱の無限数列の同値類
外部リンク:ja.wikipedia.org
多項式環
(抜粋)
定義
体 K に係数を持つ不定元 X に関する多項式とは
省8
637: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日)14:38 ID:Gs9aL4/2(4/7) AAS
>>634
>何を意図した文章かも、判然としない
それは>>630-633のことですかね?
>s = (s1,s2,s3 ,・・・)を並び変えて、
>s'' = (s3,s2,s1 ,・・・) とでもするのですかね?
いいえ 100個の数列はそっくりそのままです
各試行で変わるのは、100列の中からどの1列を選ぶか、だけです
省6
639(6): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/10/22(日)14:40 ID:jBlaYViq(8/14) AAS
>>629
>スレ主さんは感謝しないと罰が当たりますぞ
>あなたがどこで躓いているのか探るのにこれほど骨を折ってもらっているのだから
まあ、>>630-633をご参照ください
時枝の可算無限個の箱の数列について、形式的冪級数環と多項式環とをモデルにして、時枝を解説させてもらいました
似たことは、1年ほどまの過去スレにもあります
が、以前と違うのは、”しっぽの同値類の共通部分 co-tailについて”(>>632)の説明が、加わっていることでしょうか
省6
640: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日)14:45 ID:gQCjqbC3(3/7) AAS
>>639
>まあ、>>630-633をご参照ください
見たけどウンコ以下でしたよ? だって示したいこと(co-tailが空でない)がまるで示せていないじゃないですか
そもそも形式的冪級数環やら多項式環やら持ち出すのがまったくのナンセンスですしね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s