[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む44 (704レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
624
(2): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/10/22(日)08:54 ID:jBlaYViq(1/14) AAS
>>622
High level people さんかな?

>要は、確率99/100が度論で正当化されるのは
>「箱の中身はいれかえずにただ、列だけを選び直す試行を繰り返す」
>場合のみということだね

”度論”とか意味不明だし(^^

多分、あなたが見つけた
省10
627
(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日)09:35 ID:Gs9aL4/2(3/7) AAS
>>624
>”度論”とか意味不明だし

それ”測度論”ね

>>622
「箱の中身はいれかえずにただ、列だけを選び直す試行を繰り返す」
はSergiu HartのPDFとは無関係だよ

だいたいSergiu HartのPDFでは列の構成法について述べてるだけだから
省6
628
(4): 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日)10:27 ID:MnyUfjws(1/6) AAS
>>624
> つまり、Sergiu Hart氏の場合は、合同式(mod)を使っているので、「箱の中身はいれかえずにただ、列だけを選び直す試行を繰り返す」は論外です

百歩譲って"論外"だったとしよう。
「箱の中身はいれかえずにただ、列だけを選び直す試行を繰り返す」
という論外の設定だったら確率99/100は認めるの?認めないの?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s