[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む44 (704レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
557(1): 2017/10/20(金)19:16 ID:j4QeECf9(4/7) AAS
>>554
>「決定番号が、1からnの間に来る確率」と「決定番号が、nを超える確率」との比較
nが何か、を一度も理解しようとしないね。サル
m個の数列の決定番号で、他より大きな決定番号Dを持つ列はたかだか1個
m個の数列からランダムに選んだ1列の決定番号をdとする
このとき
「決定番号dがDより小さい確率」と「決定番号dがD以上である確率」は
省7
558(5): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/10/20(金)20:15 ID:nXsa98Fj(6/11) AAS
>>557
ピエロちゃん、算数お勉強しようね(^^
「有限列では、確率1で最後の桁の場所が決定番号となります」(あなたの >>495 & >>512 より)
だったでしょ(^^
1列から100列まで、有限m個の箱の数列として
決定番号が、d1,d2,・・・,d100とすると
”確率1”で
省9
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.877s*