[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む44 (704レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
52(1): 2017/10/03(火)18:51 ID:YMeOUl67(1) AAS
>>43
>「f(n) =1/nで、lim (n → + ∞) f(n) =0。
> だが、∀n∈Nの範囲では、f(n) > 0であり、”=0”は実現できない」
同値類全体では、共通の尻尾は存在しない
だが、決定番号n以下の数列の範囲では、n番目の項以降が共通の尻尾
これが分からんのかな?
53(1): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/10/03(火)20:32 ID:Rt4aUYU1(7/11) AAS
>>52
>決定番号n以下の数列の範囲では、n番目の項以降が共通の尻尾
同意だ。
それは、完全に正しい。
決定番号nが有限の場合に、上記は必ず成り立つ!
∀n∈Nの範囲で、nは常に有限である!!
∴数列のしっぽは空集合にならず、co-tailも空集合にならない!
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s