[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む44 (704レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
438(1): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/10/14(土)23:34 ID:r5EFCImt(4/9) AAS
>>437 つづき
>無限小無限大を厳密化し、四則演算のように
>計算できれる理論を完成させた暁には、
>なんとスッキリすることか。
ロビンソンが、超準解析を創始したという
超準解析は、無限小無限大を厳密化し、四則演算ができるよ
外部リンク:ja.wikipedia.org 超準解析
省5
439: 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/10/14(土)23:34 ID:r5EFCImt(5/9) AAS
>>438 つづき
”無限大”だけに限れば、リーマンが複素数についてリーマン球面及びリーマン面を考えて、”無限大”を取り扱ったという(下記など)
外部リンク[html]:www.eng.niigata-u.ac.jp
新潟大学工学部 教職員名簿 野本 隆宏 (NOMOTO Takahiro)
外部リンク[html]:www.eng.niigata-u.ac.jp
物理数学付録
数学や物理のことを書いていきます。工学系の大学生の3年生程度の数学・物理の知識を想定しています。まちがいや不明瞭な記述もあると思いますので注意してください。
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s