[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む44 (704レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
390
(3): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/10/11(水)23:54 ID:dTSDc2oh(5/6) AAS
さて
<おちこぼれ達のための補習講座3>
でもやるか(^^

小学生でも分るように始めよう(^^
そうだな
”42 2chスレ:math <co-tailを{s_n, s_(n+1),...}と書くことはできない>ことの説明”(>>12より)
の数列πを使おう
省18
391
(2): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/10/11(水)23:56 ID:dTSDc2oh(6/6) AAS
>>390 つづき

1)さて、Sp(π)_n:=π−Q(π)_n と定義する。
2)例えば、π = 3.14159 26535・・ (下記)として
n=1なら、Sp(π)_1=[π*10^1]/10^1=0.04159 26535・・。
n=2なら、Sp(π)_2=[π*10^1]/10^1=0.00159 26535・・。
n=3なら、Sp(π)_3=[π*10^1]/10^1=0.00059 26535・・。
 ・
省10
392
(2): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/10/12(木)00:04 ID:YH6BRTCW(1/7) AAS
>>390 訂正

Q(π)_n=[π*10^n]/10^n=[π*10^n]/10^n とする
 ↓
Q(π)_n=[π*10^n]/10^n とする

>>391 つづき

1)さて、πに変えて、超越数eを考えて、Q(e)_n=[e*10^n]/10^n を考える
2)つまり、超越数eの無限小数の数列のしっぽを切り捨てて、小数点以下第n位までの有限小数とする。
省8
411
(7): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/10/12(木)20:11 ID:YH6BRTCW(5/7) AAS
結局、落ちこぼれは、一人か?(^^

さて
<おちこぼれ達のための補習講座5>

1)先の<おちこぼれ達のための補習講座3>(>>390)にならう
 ・超越数πを用いた、πのしっぽを持つ数列達の同値類をU_πとし、
 ・超越数eを用いた、eのしっぽを持つ数列達の同値類をU_eとする。
 ・>>392の通り、Q(e)_n + Sp(π)_n (前半nまでは超越数eの数列で、小数第n+1以降の”しっぽ”はπの数列)を考える
省19
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s