[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む44 (704レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
24(1): 2017/10/02(月)06:18 ID:R59BkN8C(1) AAS
>>21
出題者はそれこそ勝手に箱の中身を決めればいいことだが
その結果できた数列に対して同値類の代表元がとれる
それはR^NでもR^N~でも同じ
違うのは、R^N~の場合、末尾の「∞」が決定番号になる確率が1なので
そこから先の尻尾がとれず、尻尾の情報から代表元を知ることもできない
という点
省1
39: 2017/10/02(月)21:37 ID:QIEkx/Hn(1/2) AAS
>>24
(N~)個の箱に「どんな実数を入れるかはまったく自由」であれば
解答者は(箱を開けることなく)末尾「∞」番目の箱をとりのぞけばR^(N~)をR^Nにできる
R^Nの場合: 全ての元を自由に選ぶことができる = {有限数列 and R^Nの同値類}をうまく選ぶことができる
R^(N~)の場合: 全ての元を自由に選ぶことができる = {有限数列 and R^Nの同値類 and 末尾「∞」番目の実数}をうまく選ぶことができる
2chスレ:math
> あれあれ?
省8
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s