[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む44 (704レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
221
(2): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/10/07(土)13:18 ID:U9YX2SH3(18/26) AAS
>>216-218

はいはい
ぼくちゃん、もっと勉強してね(^^

>>12より)
”42 2chスレ:math <co-tailが明示的構成を持たないこと、及び明示的構成を持たない集合例>説明
 42 2chスレ:math <co-tailが明示的構成を持たないこと>追加説明”
222: 2017/10/07(土)14:22 ID:2MspupGP(4/6) AAS
>>221
あれほど教えてやったのに未だ「明示的構成を持たない」ことと「定義に反すること」の区別が付かないのか?
お前の言い訳「co-tail は {s_n, s_(n+1), ...} の形に書けない」
は他ならぬお前の定義「ある番号から先のしっぽ」に反している
バカ乙

>ぼくちゃん、もっと勉強してね(^^
>”42 2chスレ:math <co-tailが明示的構成を持たないこと、及び明示的構成を持たない集合例>説明
省1
228
(1): 2017/10/07(土)15:39 ID:3XCqYvtP(5/7) AAS
>>216
>早く S_π の co-tail は何項目から先のしっぽなのか自然数で答えてよ
>存在するんでしょ? co-tail

どの自然数を答えても、反例が存在する
したがって、矛盾する

結論は、「明示的構成を持たない」ではなく「存在しない」
これが背理法
省6
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s