[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む44 (704レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
200
(1): 2017/10/07(土)10:17 ID:3XCqYvtP(2/7) AAS
>>198
>>172の記述で 論理式の箇所は
∃x∈N∀y>x⇒P(y) だけじゃね?

上記はバカ丁寧に書くと
∃x.x∈N&∀y.((y∈N&y>x)⇒P(y))
となる これ論理式知ってる人なら常識の記法
207
(3): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/10/07(土)10:49 ID:U9YX2SH3(11/26) AAS
>>200
おれが言っているのは、自分が導入した x、y、nについて、xのみならず、すべて自分で定義すべし
それが、数学の鉄則だろ

そういう粗雑な記法、思考法だと、試験で失敗するよと
いまから、きちんと習慣化しておくべきだろう

おれは、そういう粗雑な記法、思考法は、生理的に拒否反応が出るんだ(^^
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s