[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む44 (704レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
172
(5): 2017/10/06(金)22:59 ID:5GoVJcVa(3/8) AAS
>>159
>それには乗らないよ。
>>163
>問題の意味自体が分らない(笑

>>155の述語論理式が読めなかったようだ

∃x∈N∀y>x⇒P(y) を満たす述語P
→P(n)が成り立たないnが有限個
省9
174: 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/10/06(金)23:00 ID:RRch+NSQ(12/20) AAS
>>172
ピエロくん、解説ごくろうさん(^^
178
(3): 哀れな素人 2017/10/06(金)23:08 ID:vZ799LS7(10/10) AAS
>>172
文学部なのだから論理式など読めるわけがない(笑

∃x∈N∀y>x⇒P(y) を満たす述語P
→P(n)が成り立たないnが有限個

∀x∈N∃y>x&P(y) を満たす述語P全体
→P(n)が成り立つnが無限個

↑これの意味を全部素人が分るように説明してくれ(笑
省2
194
(2): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/10/07(土)08:17 ID:U9YX2SH3(1/26) AAS
>>192
ピエロくん、ご苦労

まじれすすれば、哀れな素人さんが、(>>178を見ると)どうも”うぶ”だから、ちょっと忠告した

もともと、
>>4より)
「大学新入生もいると思うが、間違っても2CHで数学の勉強なんて思わないことだ
このスレは、趣味と遊びのスレと思ってくれ(^^;」だ
省10
198
(1): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/10/07(土)08:33 ID:U9YX2SH3(5/26) AAS
>>197 1点余談と補足

>>172でね

”∃x∈N∀y>x⇒P(y) ” & ”→P(n)”

これな

”x∈N”って書き方がさ、普通 ”x,y,n∈N”と最初に定義すると思うんだよね、注意深い人は(^^
省3
200
(1): 2017/10/07(土)10:17 ID:3XCqYvtP(2/7) AAS
>>198
>>172の記述で 論理式の箇所は
∃x∈N∀y>x⇒P(y) だけじゃね?

上記はバカ丁寧に書くと
∃x.x∈N&∀y.((y∈N&y>x)⇒P(y))
となる これ論理式知ってる人なら常識の記法
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s