[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む44 (704レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
131(2): 2017/10/05(木)21:54 ID:sP/dQghw(1) AAS
時枝問題を否定したいとき、スレ主はこう言います:
>>58
> 箱を一つずつ増やしていっても、可算無限集合には至らないってこと!
「決定番号は∞」を示すとき、スレ主はこう言います:
2chスレ:math
> 現代数学の標準的な自然数の構成法、例えば、ジョン・フォン・ノイマンによる構成法はご存知ですか?
> 箱を一つ一つ増やしていくようにして、(無限公理により)無限に到達しますよ。
省6
138(1): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/10/06(金)08:38 ID:RRch+NSQ(4/20) AAS
>>131
お前も笑える(^^
あのな
1.「箱を一つずつ増やしていっても、可算無限集合には至らない」これ、(高校数学ではなく)現代数学の常識
2.だから、無限公理が必要だ
3.が、「決定番号は∞」と「可算無限集合が出来た」ってことは別問題
4.「決定番号は∞」の形で、集合の元として”∞”を導入するには、「∞」を定義してやらなけれいけない。これも、(高校数学ではなく)現代数学の常識
省2
142(1): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/10/06(金)13:52 ID:q9Mru8N1(2/8) AAS
昨日は、コテハン抜けたな
さて
>>139
重箱の隅だが
Nに上限は無いが、∀n∈N は自然数であり、n=∞ になることは無い。
↓
nに上限は無いが、∀n∈N は自然数であり、n=∞ になることは無い。
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s