[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む44 (704レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
12(3): 2017/10/01(日)18:11 ID:MV7ZW1pI(12/16) AAS
>>11 つづき
42 2chスレ:math しっぽの共通部分(co-tail)の存在と一致番号が有限範囲に留まることはありえないことの補足説明
42 2chスレ:math <時枝数列の同値類のしっぽの共有部分が空集合でないことについて>の補足説明1
42 2chスレ:math <時枝数列の同値類のしっぽの共有部分が空集合でないことについて>の補足説明2
42 2chスレ:math <co-tailを{s_n, s_(n+1),...}と書くことはできない>ことの説明
42 2chスレ:math <有限個の数列の場合のしっぽの共有部分を、co-tail’の存在>証明
42 2chスレ:math <共有するしっぽの部分 co-tail'_d について>証明
省8
14(3): 2017/10/01(日)18:12 ID:MV7ZW1pI(14/16) AAS
>>11-12 関連
(参考)High level peopleの主張する<”固定”や”Fix”潰し>スレ39より
2chスレ:math (スレ主の”固定”とか”Fix”潰し)
2chスレ:math (ピエロの”固定”とか”Fix”潰し)
2chスレ:math (High level peopleの所感)
2chスレ:math (スレ主の所感)
なお、時枝記事が成立するという立場の方は、下記へどうぞ。(いまさら、「成立する」という人も居ないと思いますが)
省7
221(2): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/10/07(土)13:18 ID:U9YX2SH3(18/26) AAS
>>216-218
はいはい
ぼくちゃん、もっと勉強してね(^^
(>>12より)
”42 2chスレ:math <co-tailが明示的構成を持たないこと、及び明示的構成を持たない集合例>説明
42 2chスレ:math <co-tailが明示的構成を持たないこと>追加説明”
390(3): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/10/11(水)23:54 ID:dTSDc2oh(5/6) AAS
さて
<おちこぼれ達のための補習講座3>
でもやるか(^^
小学生でも分るように始めよう(^^
そうだな
”42 2chスレ:math <co-tailを{s_n, s_(n+1),...}と書くことはできない>ことの説明”(>>12より)
の数列πを使おう
省18
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s