[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む44 (704レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
100(2): 2017/10/05(木)00:25 ID:IG1BJ0HM(1/6) AAS
>>95
>定義「ある番号から先のしっぽ」は、おれの定義ではない! 時枝記事の定義そのものだろ!!(^^
はあ? co-tail なる汚物は時枝記事には一言も書かれていないのだが
汚物を定義したのはお前自身なんだが
このバカは一体どうしたんだ? とうとう気がふれたか?
202(1): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/10/07(土)10:42 ID:U9YX2SH3(6/26) AAS
>>100
戻る
>>>95
>>定義「ある番号から先のしっぽ」は、おれの定義ではない! 時枝記事の定義そのものだろ!!(^^
>はあ? co-tail なる汚物は時枝記事には一言も書かれていないのだが
あなた、あんまり理解力がないようだが(^^
自分の理解できないことを、”汚物”というなら、君にとっての現代数学は、”汚物”ばかりだろう(^^
省3
462(5): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/10/16(月)20:55 ID:bqiuLoxO(3/9) AAS
さて、本題
>>457
>100個の決定番号から1個を選ぶから99/100。
&
>>458
>Dとは、d(S^k)以外の99個の決定番号d(S^1)〜d(S^100)の最大値
>そして、それがd(S^1)〜d(S^100)全体の最大値と
省13
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.044s