[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む44 (704レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む44 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1506848694/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
690: 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む [sage] 2017/10/25(水) 11:54:13.35 ID:y8HhoWvR >>685 私の>>683は、下記 「証明すべき定理が間違ってますけど >X=(X_1,X_2,…)をR値の独立な確率変数とする ここが間違ってます Xは確率変数ではありません」 への指摘ですよ。 あなた、論点ずらしですよ(^^ 私の指摘は、時枝先生が”確率の中心的対象は,独立な確率変数の無限族X1,X2,X3,…である.”(>>683)と書かれた通りですよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1506848694/690
694: 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む [sage] 2017/10/25(水) 12:51:43.39 ID:y8HhoWvR >>689-691 訂正 >>683 ↓ >>682 リンクずれ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1506848694/694
697: 132人目の素数さん [sage] 2017/10/25(水) 19:19:03.40 ID:7xM4vtrl >>696 読んでいただけたでしょうか 引用箇所のどこにも 「R値の独立な確率変数X=(X_1,X_2,…)」 なんて出てこないのは明らかです 確率変数は実はs^iのiだけです それが分かるのはこの箇所です 「さて1〜100のいずれかをランダムに選ぶ。」 もちろんs^1〜s^100の中身はどんな実数でも構いません しかし、確率計算においては、 s^1〜s^100は変化させていません やってることは、どのs^iを選ぶかだけ つまり変化するのはiだけです >>690 >私の指摘は、時枝先生が >”確率の中心的対象は,独立な確率変数の無限族X1,X2,X3,…である.” >と書かれた通りですよ その文章も”ふしぎな戦略”の方法について述べたものではありません つまり、論点をすり替えているのは、あなたです。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1506848694/697
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s