[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む44 (704レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む44 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1506848694/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
67: 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む [sage] 2017/10/04(水) 08:07:46.50 ID:EHZwRS+t >>66 関連 http://www.asahi.com/articles/ASK9S7482K9SPLBJ00N.html 重力波観測、日本人元研究員に「君の仕事はエレガント」 嘉幡久敬 朝日 2017年10月4日 (抜粋) ■重力波の観測でノーベル賞を受賞するレイナ−・ワイスさん(85) そんな無類のメカ好きが研究に生きた。重力波というと難解なイメージだが、「観測できたのは、モノ作りが大好きな人間たちがチームに集まったから」。 日本にも思い入れがある。28年ほど前、博士研究員として日本から単身、チームに飛び込んだ川村静児さん(現・東大宇宙線研究所教授)を「君の仕事はいつもエレガント」と励まし続けた。川村さんはLIGOの性能を1千倍以上に引き上げる成果を出し、プロジェクトに大型予算がつくきっかけを作った。「彼はLIGOの重要人物」と、いまも最大の賛辞を送る。 ノーベル賞の話題は苦手だ。功罪あるから。「研究者に無用の競争を強いている。研究の原点は協力と、科学を楽しむ心」。そう信じている。(嘉幡久敬) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1506848694/67
69: 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む [sage] 2017/10/04(水) 08:17:37.29 ID:EHZwRS+t >>67 関連 http://www2.yukawa.kyoto-u.ac.jp/~masaru.shibata/indexj.html Homepage of Masaru Shibata 柴田 大 の ホームページ http://www2.yukawa.kyoto-u.ac.jp/~masaru.shibata/2015butsuri.pdf 数値相対論の展開 柴田 大〈京都大学基礎物理学研究所 日本物理学会誌 2015 (抜粋) 1. はじめに 数値相対論に関する解説記事を書くのはこれが初めてで はなく,2006 年5 月号の物理学会誌に当時の現況報告をさ せていただいた.1) 当時は,それ以前に存在した様々な理 論的かつ技術的課題が解決に至り,科学的な計算がようや く本格的に可能になった時期で,記事にはそれまでの困難 とそれが如何に解決されたかがまとめられている.その後, 数値相対論は,分野としての収穫期に入った.つまり,そ れまでに構築されてきた基礎的な枠組みを興味ある問題に 適用できるようになった.前回記事を書いてから約9 年が 経過したのだが,その間,数値相対論によるシミュレー ションで多くの知見が得られた.特に,天文・宇宙観測と 比較可能な現実的シミュレーションが行われるようになっ た.そこで本記事では,過去9 年間に得られた知見と近い 将来の展望をまとめることにしたい.その前にまず,数値 相対論の概要とその歴史を簡単にまとめておこう. (引用終り) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1506848694/69
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s