[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む44 (704レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む44 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1506848694/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
618: 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む [sage] 2017/10/21(土) 19:30:48.71 ID:nXc5pZQW >>613 ピエロ、良かったね 優しい方のHigh level people の人で もう一人のHigh level people には、 中学生呼ばわりされていたね(^^ >積分交換可能公理が連続体仮説の否定につながる ??・・ ”積分交換可能公理”か まあ、重箱の隅だとは思うがね(^^ でもな、”・・連続体仮説の否定につながる”という言説を聞くと 「時枝の否定が、連続体仮説の否定につながる」というピエロの幼い主張を思い出すね・・(^^ まあ、「無限公理に反例がある」とかないとか・・ 公理からみのピエロの失言の数々を思い出すと、 おまえは本当に「数学における公理が分ってないんじゃないか」という疑念が ふつふつと湧くね(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1506848694/618
619: 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む [sage] 2017/10/21(土) 19:45:52.92 ID:nXc5pZQW >>618 関連 下記”tenapi さん”は、その後の”ゼルプスト殿下 (@tenapyon)”かも・・(^^ https://togetter.com/li/300233 まとめトップ カテゴリー 学問・教養 数学 積分の順序交換と連続体仮説 togetter 2012年5月8日 (抜粋) 嘉田 勝 @kadamasaru 2012-05-08 08:03:24 @tenapi @t_uda @hrizm_math ちなみに積分順序交換で値が変わる関数は連続体仮説よりだいぶ弱い non(N)=c という仮定から構成できます。tenapi さんご指摘のとおり ZFC だけでは無理。 (引用終り) 過去スレ40 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1503706544/79 より (抜粋) 「超限順序数と無限玉入れ勝敗判定」(ゼルプスト殿下 @tenapyon) [abstract] http://tenasaku.com/academia/notes/kansaimath8-tenapyon-abstract.pdf 超限順序数と無限玉入れの勝敗 ゼルプスト殿下 (@tenapyon) 第 8 回関西すうがく徒のつどい ゼルプスト殿下(藤田博司先生 愛媛大)PDF http://tenasaku.com/academia/notes/kansaimath8-tenapyon-slides.pdf http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1506848694/619
620: 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む [sage] 2017/10/21(土) 20:14:56.43 ID:nXc5pZQW >>618 訂正 「時枝の否定が、連続体仮説の否定につながる」というピエロの幼い主張を思い出すね・・(^^ ↓ 「時枝の否定が、選択公理の否定につながる」というピエロの幼い主張を思い出すね・・(^^ すまんな 筆が滑った(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1506848694/620
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s