[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む44 (704レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む44 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1506848694/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
527: 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む [sage] 2017/10/19(木) 21:07:09.60 ID:e4N8mmne >>514 >>>495のポイントは >「有限列で最後の桁の場所が決定番号の場合、その先の尻尾がとれません」 >だろ (>>495の)「有限列では、確率1で最後の桁の場所が決定番号となります」で(ランダムな確率変数ではこれ正しいよ(>>501に書いたが)) ポイントは2つ 一つは、上記の”「有限列で最後の桁の場所が決定番号の場合、その先の尻尾がとれません」”だが もう一つポイントは、「確率1で最後の桁の場所が決定番号」となるなら、100列全決定番号はmとなる (ここにmは、列の長さ(=1列の箱の数)) だから、2列も3列も100列も変わらない つまり、「100列だから99/100」も言えないよ(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1506848694/527
530: 132人目の素数さん [sage] 2017/10/19(木) 21:21:21.22 ID:zs7buMiu >>527 >もう一つポイントは、「確率1で最後の桁の場所が決定番号」となるなら、 >100列全決定番号はmとなる 100列全部同じ決定番号だとして、選んだ1列について m+1番目から先の尻尾が取れれば代表元が分かるから その情報でm番目の箱の中身がわかるよ だからポイントは 「有限列で最後の桁の場所が決定番号の場合、その先の尻尾がとれません」 だけだよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1506848694/530
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s