[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む44 (704レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む44 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1506848694/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
520: 132人目の素数さん [sage] 2017/10/19(木) 16:13:39.30 ID:FAXZfI9d ちなみに、数学の天才の養成は不可能だそうだ。 どこまで信憑性があるのかは分からないが、もしかしたら このことを裏付けているかも知れないような面白い資料が見つかった。 もしかしたら、数学科に行かなくて正解だったのかも知れない。 じゃ、また研究しますわ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1506848694/520
525: 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む [sage] 2017/10/19(木) 21:05:56.35 ID:e4N8mmne >>520 >ちなみに、数学の天才の養成は不可能だそうだ。 天才の養成は不可能かもしれないが、英才教育は可能だろう 実際、数学オリンピックなんて、あれはもともと旧ソ連系の話だったんだが、いま全世界レベルになったよ(下記) まあ、共産圏の数学オリンピックは、教育効果+才能ある学生を発掘する効果もあったと思うが >もしかしたら、数学科に行かなくて正解だったのかも知れない。 ”人生には、ただ一つの正解と言えるものはないかも知れない”(スレ主予想(^^ ) >じゃ、また研究しますわ。 頑張ってな。是非論文投稿まで。論文投稿できたら、ここに知らせを書いてくれ(^^ <参考> https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E6%95%B0%E5%AD%A6%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF 国際数学オリンピック (抜粋) 概要 旧共産圏に源を発し、西側諸国そして中近東へと参加が拡大してきた。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1506848694/525
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.227s*