[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む44 (704レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む44 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1506848694/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
498: 132人目の素数さん [sage] 2017/10/18(水) 20:01:19.58 ID:3hdbZGsn >>495 > 有限列では、確率1で最後の桁の場所が決定番号となります その確率を1と言い切るのはやめておいた方が無難。 ディーラーの戦略は明示されていないので。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1506848694/498
501: 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む [sage] 2017/10/18(水) 22:28:43.48 ID:opDBh7/4 >>498-499 >>>495 >> 有限列では、確率1で最後の桁の場所が決定番号となります > >その確率を1と言い切るのはやめておいた方が無難。 >ディーラーの戦略は明示されていないので。 ふーむ、ID:3hdbZGsnさんが、一番レベルが高そうだな(^^ 確かに、「出題者が、ランダムな確率変数 r∈R を箱に入れる」などと規定しないと、言えないね が、「出題者が、ランダムな確率変数 r∈R を箱に入れる」前提で、”有限列では、確率1で最後の桁の場所が決定番号”は言えるだろう なので、>>495などを見ると、ピエロもレベルアップしたね(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1506848694/501
513: 132人目の素数さん [sage] 2017/10/19(木) 07:08:26.14 ID:zs7buMiu ああ、なるほど >>498の「ディーラーの戦略」って 「そもそも代表元と一致するように箱の中身を入れれば 全部決定番号1になるから>>495の主張に反することもできる」 という意味か? もちろん、そうすることもできる で、ただそうしたところで、ディーラーは得しないよな 相手が時枝戦略で来るのなら、意図的に全部 決定番号n(=列の長さ)にしといたほうが得だろう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1506848694/513
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s