[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む44 (704レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む44 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1506848694/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
451: 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む [sage] 2017/10/15(日) 23:42:15.71 ID:UDMAfo6z >>450 つづき 要は、一つの同値類は、全体として無限次元ベクトル空間だ だが、時枝記事の ”35 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1497848835/13 時枝問題(数学セミナー201611月号の記事)”(>>11) より 「 D >= d(S^k) を仮定しよう.この仮定が正しい確率は99/100,そして仮定が正しいばあい,上の注意によってS^k(d)が決められるのであった.」 という記述は、あたかも、それが有限次元ベクトル空間と錯覚させる書き方だ しかし、無限次元ベクトル空間中のランダムに選んだ一つのベクトルが、有限なD次元ベクトル空間の内に入る確率は0だから、 「この仮定が正しい確率は99/100」とは言えないってこと これ、少し考えれば、小学生でも分る理屈だよ(^^ 以上 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1506848694/451
453: 132人目の素数さん [] 2017/10/16(月) 00:37:38.19 ID:bPemQkdy >>451 >しかし、無限次元ベクトル空間中のランダムに選んだ一つのベクトルが、有限なD次元ベクトル空間の内に入る確率は0だから、 >「この仮定が正しい確率は99/100」とは言えないってこと 決定番号(自然数)は100個なんだけど?100列を作ったでしょ? 無限次元?確率は0?一体何をどう勘違いしてるの?おバカさん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1506848694/453
457: 132人目の素数さん [sage] 2017/10/16(月) 18:22:52.45 ID:pmcWQ1FT >>453 >>453 > >>451 > >しかし、無限次元ベクトル空間中のランダムに選んだ一つのベクトルが、有限なD次元ベクトル空間の内に入る確率は0だから、 > >「この仮定が正しい確率は99/100」とは言えないってこと > 決定番号(自然数)は100個なんだけど?100列を作ったでしょ? > 無限次元?確率は0?一体何をどう勘違いしてるの?おバカさん 100個の決定番号から1個を選ぶから99/100。 スレ主の考えている確率は記事の言う確率ではないよね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1506848694/457
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.053s