[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む44 (704レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
140(2): 哀れな素人 2017/10/06(金)12:45 ID:vZ799LS7(1/10) AAS
スレチの素朴な質問をひとつ−
無重力の宇宙空間で、質量1gのピンポン球と
質量1kgの鉄球を動かすとき、
やはり鉄球を動かすほうが大きな力が必要なのだろうか。
いろんなサイトを見ても、無重力の宇宙空間でも、
質量の大きい物体を動かす方が、
質量の小さい物体を動かすより大きな力が要る、
省2
152(1): 哀れな素人 2017/10/06(金)16:22 ID:vZ799LS7(2/10) AAS
「質量という不可解な概念について」という論文を書いた。
たった3ページ(笑
しかし質量という概念の正体に迫り、
そこから相対性理論のまちがいを指摘した名論文である(自画自賛
>>141
いや、二三のサイトを当たってみたが、
無重力宇宙空間でも、質量の大きい物体の方が、
省3
153(1): 哀れな素人 2017/10/06(金)16:26 ID:vZ799LS7(3/10) AAS
>>148
厳密に採点すれば0点(笑
というのは0は自然数ではないから(笑
>>150
0点(笑
154: 哀れな素人 2017/10/06(金)16:51 ID:vZ799LS7(4/10) AAS
>>75の問題に関しては、
可算無限とか非可算無限とか無数
というような解答は認めない。
というのは、このような回答に関して、
回答者が具体的にどのようなことを考えているのか、
が分らないからである。
たとえばスレ主は2の問題に関して
省3
163(1): 哀れな素人 2017/10/06(金)21:44 ID:vZ799LS7(5/10) AAS
>>155
問題の意味自体が分らない(笑
こういう数学記号を使って
俺は数学記号が理解できるぞ、
と自慢したがるアホは一石だろう(笑
知識を衒うことだけが唯一の自慢のアホ(笑
そのくせ0と1の間に自然数はいくつあるか、
省3
164(5): 哀れな素人 2017/10/06(金)21:48 ID:vZ799LS7(6/10) AAS
それよりも、無重力の宇宙空間でも、
兎を動かすより象を動かす方が大きな力が要る、
というのは本当だろうか。
重さがないのだから、どちらも同じ力で動かせる、
と考えるのが普通だと思うのだが。
167(2): その辺の高校生に負ける哀れな素人 2017/10/06(金)22:40 ID:vZ799LS7(7/10) AAS
>>165
ではお前が答えてくれ(笑
無重力の宇宙空間でも、
体重10kgの人を動かすより、
体重100kgの人を動かす方が大きな力が要るのかどうかを(笑
重さがないのに、なぜ体重100kgの人を動かす方が
大きな力が要るのか、を(笑
省1
168(1): 哀れな素人 2017/10/06(金)22:46 ID:vZ799LS7(8/10) AAS
>>165
ついでだから>>75の質問に答えてくれ(笑
どうせお前も一問くらいしか正解できないだろう(笑
お前らは教科書を暗記しているだけのアホなのである(笑
とっくにそのことは分っている(笑
169(1): 哀れな素人 2017/10/06(金)22:51 ID:vZ799LS7(9/10) AAS
ここの連中は質量とは何か、ということすら
考えたこともなく疑問に思ったこともないだろう(笑
ただ本に慣性質量、重力質量と書いてあるから、
それを暗記しているだけである(笑
一事が万事この調子だ(笑
何一つ疑問に思わず、疑う能力もない(笑
教科書の暗記専門の無能バカだ(笑
178(3): 哀れな素人 2017/10/06(金)23:08 ID:vZ799LS7(10/10) AAS
>>172
文学部なのだから論理式など読めるわけがない(笑
∃x∈N∀y>x⇒P(y) を満たす述語P
→P(n)が成り立たないnが有限個
∀x∈N∃y>x&P(y) を満たす述語P全体
→P(n)が成り立つnが無限個
↑これの意味を全部素人が分るように説明してくれ(笑
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s