[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む44 (704レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
660
(1): 2017/10/23(月)06:38 ID:pXrcG+qb(1/5) AAS
>>655
スレ主 全く反論不能で沈黙死・・・
666: 2017/10/23(月)08:46 ID:pXrcG+qb(2/5) AAS
>>662
>ピエロ出勤ご苦労
妄想乙

私は昨日はHigh Level Peopleと呼ばれた
スレ主が妄想家であることは証明された

スレ主が以下2点を認めるなら時枝記事成立

1.無限列には最後の箱はない
省5
667
(1): 2017/10/23(月)08:52 ID:pXrcG+qb(3/5) AAS
>>663
>「”確率1”で d1 = d2 = ・・・ = d100 = m」と考えるべき場合もある

無限列の場合、mが自然数なら、
m+1番目以降の尻尾がとれるし
尻尾の情報から、代表元も分かる。

代表元のm番目の項を見れば
数列のm番目の箱の中身がわかる
省2
669
(1): 2017/10/23(月)09:12 ID:pXrcG+qb(4/5) AAS
>>668
>これは酷い
全く酷いね

「無限列には最後の元が存在しない」と認める場合
スレ主がとれる戦略はこれしかない

「2列だろうが3列だろうが100列だろうが
 有限個の無限列の決定番号の集まりには最大値がない
省4
672
(1): 2017/10/23(月)09:25 ID:pXrcG+qb(5/5) AAS
>>670
>スレ主が時枝記事を全く理解していないことを自ら白状
>>671
>この間違え方は文字通り小学生以下

スレ主は>>663で「暗黙の前提をしっかり掘り下げるのが数学。」といってるが
肝心の「暗黙の前提」を読み間違った

時枝記事の前提は
省6
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s