[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む44 (704レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
546: 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/10/20(金)08:31 ID:nXsa98Fj(1/11) AAS
>>542
おっちゃん、どうも、スレ主です。
>実質的には「コンピュータ数学科」とでも呼ぶべき学科なので。
了解(^^
>決して系統的に数学の教育を受けているとはいえない。
なるほど
まあ、論文完成をお待ちします(^^
547(2): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/10/20(金)08:32 ID:nXsa98Fj(2/11) AAS
>>541
>結局分かってないのは一人だけのようで
いや、分ってないのは3人に減ったんだ
以前は、もっと沢山いた(^^
548: 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/10/20(金)08:33 ID:nXsa98Fj(3/11) AAS
>>544
ピエロご苦労(^^
出ましたね、サイコバス(^^
まあ、小学生も、ヒトだったね(^^
ところで、作文頑張ったね
えらい、えらい
この調子で頑張ってくれ(^^
549: 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/10/20(金)08:35 ID:nXsa98Fj(4/11) AAS
>>539
>箱の中の文字の1つを当てるゲームで (?)ランス という3文字を解答者が箱を開けて確認した場合
>残りの箱の中身はフだと解答者は箱を開けずに予測できる
"フランス"という4文字を持つことが同値類の条件ならば、 (?)ランス という3文字では、その同値類に属するとは判別できない
その同値類に属することが別の手段で分るならば、”????”4文字が、即ち"フランス"だろ?
”(?)ランス”という中途半端でなにが言いたいのかね?(^^
550: 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/10/20(金)08:36 ID:nXsa98Fj(5/11) AAS
>>530
>>もう一つポイントは、「確率1で最後の桁の場所が決定番号」となるなら、
>> 100列全決定番号はmとなる
>
> 100列全部同じ決定番号だとして、選んだ1列について
>m+1番目から先の尻尾が取れれば代表元が分かるから
>その情報でm番目の箱の中身がわかるよ
省5
558(5): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/10/20(金)20:15 ID:nXsa98Fj(6/11) AAS
>>557
ピエロちゃん、算数お勉強しようね(^^
「有限列では、確率1で最後の桁の場所が決定番号となります」(あなたの >>495 & >>512 より)
だったでしょ(^^
1列から100列まで、有限m個の箱の数列として
決定番号が、d1,d2,・・・,d100とすると
”確率1”で
省9
561(2): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/10/20(金)21:01 ID:nXsa98Fj(7/11) AAS
>>516 関連
外部リンク:www.natureasia.com
【人工知能】全くのゼロから独学で囲碁を習得する「アルファ碁ゼロ」 Nature 2017年10月19日
(抜粋)
コンピュータープログラム「アルファ碁」の新バージョンである「アルファ碁ゼロ」は、人間による入力をせず、全くの独学で、古典的な戦略ゲームである囲碁を白紙の状態から急速に習得できることが分かった。
その上アルファ碁ゼロは、旧バージョンのアルファ碁(2016年3月に囲碁チャンピオンのイ・セドルを破った)との対局で100戦100勝の成績を挙げた。この新しいコンピュータープログラムについて報告する論文が、今週掲載される。
DOI:10.1038/nature24270 | 英語の原文
省2
562(3): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/10/20(金)21:15 ID:nXsa98Fj(8/11) AAS
>>560
ピエロちゃんは、小学生だから、ここ難しいからね、無理しなくていいよ(^^
極限については、先の>>448をよく読んでね(^^
「「co-tail が存在する」と、”lim n→∞ で、共通のしっぽが空(=φ)になれば、同じ同値類ではなくなるってこと!”、この2つは両立するよ
極限と、関数が取る値とは異なるよ」
ここを、よく読むように(^^
数学で、無限を考えるときに、有限からの極限を考えるというのは、常道であり重要な手段だよ
省8
568: 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/10/20(金)22:54 ID:nXsa98Fj(9/11) AAS
>>561 参考
棋譜がダウンロードできて、並べてみたが、面白いね(^^
2chスレ:gamestones
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ52
214 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2017/10/19(木) 17:19:24.54 ID:hQ/3Zi4s [1/6]
(抜粋)
4. モンテカルロ法(Rollout)は使っていない。
省24
570(1): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/10/20(金)22:59 ID:nXsa98Fj(10/11) AAS
>>563-564 & >>566-567
ピエロ、ご苦労(^^
ID二つ使って、ご苦労さん(^^
小学生だからね、確率は難しいよね(^^
571(2): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/10/20(金)23:03 ID:nXsa98Fj(11/11) AAS
>>569
>決定番号が自然数でないことを証明できますか?
その発言こそ、ピエロが極限の∞と、
集合の元としての∞との、
区別がついていない証拠だよ〜(^^
高校数III、 しっかり復習してね〜(^^
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s