[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む44 (704レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
100
(2): 2017/10/05(木)00:25 ID:IG1BJ0HM(1/6) AAS
>>95
>定義「ある番号から先のしっぽ」は、おれの定義ではない! 時枝記事の定義そのものだろ!!(^^
はあ? co-tail なる汚物は時枝記事には一言も書かれていないのだが
汚物を定義したのはお前自身なんだが
このバカは一体どうしたんだ? とうとう気がふれたか?
101: 2017/10/05(木)00:33 ID:IG1BJ0HM(2/6) AAS
>>99
>後者は、無限公理ありだから、”(無限公理により)無限に到達します”
>それで正しいぜ(^^
間違ってます
無限公理には「一つ一つ増やしていけば無限に到達します」などとは一言も書かれてません。
一つ一つ増やしていって達するならそれは有限ですw 達しないから無限なのですw
106: 2017/10/05(木)02:45 ID:IG1BJ0HM(3/6) AAS
>>96
>よって、決定番号の集合K で、d = d(s)∈Kは、可算無限集合であり、自然数の集合Nと同じ(K vs N 間の全単射が存在するぜ(^^ )
決定番号の集合に上限が無いなんて、誰一人として反対してないんだがw
上限は無いが、∀S∈R^N/〜、∀s∈Sに対し、d(s)∈N であって、d(s)≠∞ である。
それがお前には理解できないらしいw
109
(4): 2017/10/05(木)08:43 ID:IG1BJ0HM(4/6) AAS
>>107
>実際は「0から1個づつ増やしたものの総体」は標準的自然数だけではなく
>自然数全体になります(これこそが無限公理です)
1個づつ増やして無限集合に到達すると言うなら、何回目の増加で無限集合に到達するのか
自然数で答えて下さい
132
(1): 2017/10/05(木)22:57 ID:IG1BJ0HM(5/6) AAS
>>129
アホ主、ご苦労!
が、相対論に逃げないで・・
質問>>109に答えなさいよ

あと前スレからの持ち越し宿題↓にもね
S_π の co-tail が何項目から先のしっぽなのか自然数で答えなさい
133
(1): 2017/10/05(木)23:06 ID:IG1BJ0HM(6/6) AAS
スレ主は無限、無限公理、自然数、数学的帰納法の理解が壊滅的だね
いや、この言い方は変だな、「何なら理解してるのか?」と言うべきだね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.050s