[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む44 (704レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
38: 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/10/02(月)21:30:38.99 ID:j9+yM2AZ(6/10) AAS
>>37 つづき
Henselは
p進解析になじまないというけれども、とにかく出来たわけで、大変喜ばし
い。自分はいつもこんな考えを持っていた。すべての点で有理的な性質を持つ
解析関数はそれ自身有理的である。それでは、すべてのpとp_∞でp進的な数
はそれ自身有理的か。
この最後の文章を読んで私の目から鱗が溶ちた。ラグランジュの定理の条件
省10
57(2): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/10/03(火)20:48:08.99 ID:Rt4aUYU1(10/11) AAS
>>56 補足
”無限というものが一体どういうことであるのかを厳密に理解することは非常に難しい問題を含んでいる”
”ラッセルは無限集合の存在は証明可能だと考えていた”>>54
”デデキントの『数とは何か』”で”無限集合の存在証明”をした(下記 足立恒雄ご参照)が、現代では証明は誤りとされる
まあ、そういうことです(^^
外部リンク:ja.wikipedia.org
(抜粋)
省20
98(2): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/10/05(木)00:10:01.99 ID:KbYnVVgI(4/10) AAS
>>94
言っていることが、文学的(哲学的?)すぎて、意味不明だぜ(^^
110(1): 哀れな素人 2017/10/05(木)10:01:13.99 ID:kT/upN3C(1/4) AAS
>>108
その有名な式が相対性理論から導かれたものであるかどうかは
もう忘れてしまったから答えようがない(笑
ちなみに原爆で放出されるエネルギーは、
その式とは合致していない、という説もあると記憶している。
307: 哀れな素人 2017/10/08(日)22:56:08.99 ID:ATL6puvB(18/18) AAS
このスレに来る前に某スレに投稿し、
上のレスを書き込んだ後で、また某スレを覗いてみたが、
片割れが早くも僕の投稿に対して書き込んでいる(笑
こいつは四六時中僕に粘着しているのである。
一年365日、一日中ずっとだ(笑
しかももう数年間もそうしているのだ(笑
まったく異常な変質者である(笑
省1
317(1): 2017/10/09(月)09:32:25.99 ID:OlmTjV+B(1/4) AAS
正解
・決定番号は自然数であり上限は無い
スレ主
・決定番号=∞
・co-tail が存在する ⇔ 決定番号に上限がある
↑
どちらも間違いであり、さらに自己矛盾している。こいつはマジキチだ。
449(3): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/10/15(日)23:38:58.99 ID:UDMAfo6z(3/6) AAS
>>448 つづき
何を言いたいか?
”40 2chスレ:math 時枝記事そのままの入れ方で、決定番号が、1からnの間に来る確率は、0(ゼロ)の証明”(>>11)
が言えればそれで十分だ
(>>326より再録)
<補足>
1.一つの同値類をUとし、Uの部分集合で、代表数列rに対する代表番号dに関連した部分集合を考えよう
省12
468: 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/10/16(月)21:53:27.99 ID:bqiuLoxO(9/9) AAS
は〜(^^
外部リンク[html]:www.math.sci.hokudai.ac.jp
幾何学者石川剛郎の公式ホームページ
外部リンク[html]:www.math.sci.hokudai.ac.jp
新・大世界数学中心
543(1): 2017/10/20(金)06:44:44.99 ID:j4QeECf9(1/7) AAS
AA省
544(1): 2017/10/20(金)06:46:40.99 ID:j4QeECf9(2/7) AAS
AA省
659(1): 2017/10/22(日)23:01:03.99 ID:wvb3weiY(1) AAS
>>658
おまえ喧嘩売ってる?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.044s