[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む44 (704レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
200
(1): 2017/10/07(土)10:17:48.83 ID:3XCqYvtP(2/7) AAS
>>198
>>172の記述で 論理式の箇所は
∃x∈N∀y>x⇒P(y) だけじゃね?

上記はバカ丁寧に書くと
∃x.x∈N&∀y.((y∈N&y>x)⇒P(y))
となる これ論理式知ってる人なら常識の記法
241: 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/10/07(土)23:10:00.83 ID:U9YX2SH3(25/26) AAS
>>229
>それ解けなかったらスレ主は消えるってことにしようぜ。

バカじゃね?
おれスレ主だよ(^^

スレ主の居ないスレのざまは、
スレ43 2chスレ:math を覗いてみれば分るだろ?(^^

それ分ったら・・
省1
392
(2): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/10/12(木)00:04:41.83 ID:YH6BRTCW(1/7) AAS
>>390 訂正

Q(π)_n=[π*10^n]/10^n=[π*10^n]/10^n とする
 ↓
Q(π)_n=[π*10^n]/10^n とする

>>391 つづき

1)さて、πに変えて、超越数eを考えて、Q(e)_n=[e*10^n]/10^n を考える
2)つまり、超越数eの無限小数の数列のしっぽを切り捨てて、小数点以下第n位までの有限小数とする。
省8
553: 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/10/20(金)12:02:24.83 ID:uNwdfmN9(3/5) AAS
>>552 つづき

15)超限数:ドイツの数学者ゲオルク・カントールは、無限には異なる種類があることを見出し、これを超限数と名付けた。現代数学では濃度の概念で捉えられる。超限数は (アレフ)の記号を用いて表記
16)デデキント無限:ある集合が自身と対等な(すなわち同じ濃度を持つ)真部分集合が存在するとき、その集合はデデキント無限であるという。デデキント無限集合は常に無限集合であるが、その逆を証明するには弱い形の選択公理が必要である。無限集合が、デデキント無限集合であるということと、可算無限部分集合を持つことは同値である。
(引用終わり)

17)
外部リンク:ja.wikipedia.org
順序数
省9
661: 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/10/23(月)08:23:04.83 ID:kk7vup+h(1/5) AAS
>>659

(>>14より)
時枝記事は、気が向いたら、たまに触れますが、私スレ主の気ままです
時枝記事“成立”の立場からのカキコや質問は、基本はスルーします。コピペで流します。たまに、忘れたころに取り上げます
(引用終り)

宣言通りです
スレ主は、ケンカを売る必要はありませんよ(^^
673
(1): 2017/10/23(月)18:49:11.83 ID:JDgFO2Jc(1) AAS
知障たちの不毛な空中戦
696
(3): 2017/10/25(水)19:17:42.83 ID:7xM4vtrl(2/4) AAS
>>689
>>あなたの引用箇所は、”ふしぎな戦略”について述べた箇所ではありませんよ
>「勝つ戦略なんかある筈ない,と感じた私たちの直観は,
> 無意識に(1)に根ざしていた,といえる.
> ”ふしぎな戦略”は,確率変数の無限族の独立性の
> 微妙さをものがたる, といってもよい.」(>>683
>とありますよ。
省36
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.047s